良い情報をありがとうございます(●^o^●)
実態顕微鏡を覗いて感じたのは、光量不足では確認し難い事でした。
上手く改良すれば使えそうに思います。検索してみます!
ありがとうございます(’-’*)♪
2018/6/20 06:27
幕僚長さん、おはようございます。
MonotaROに載ったいましたよ。
2018/6/20 07:08
デジタル顕微鏡ですか!なかなか良さそうですね。自分はビクセンの学習用顕微鏡SC-800で観察しています。接眼レンズのところにスマホを取り付けて撮影するアダプターも売っているようです。屋外ですぐに観察するならポケット顕微鏡の方がよいかも。
2018/6/20 10:30
学習用の顕微鏡は持っているのですが。
たいした家でもないのに…どこへ勝手に歩いて行ったのやら
(@_@;)
探しても……????
┐(-。-;)┌
試しで、デジタルを買ってみるかなぁ(◎-◎;)……考え中?
ポケットタイプは別で便利そうですね。
2018/6/20 15:09
Wild bee さん、こんにちは。これだけ拡大出来れば気管の変色なんかは楽勝で見る事が出来ますね。
2018/6/21 11:28
素晴らしい!
覗いてますね 。 検体確保して是非行ってみてください!
2018/6/23 16:41
wild beeさま。
検体検査は、また貼り付けしますねぇ(^_^)v
先ずは、デジタルの性能報告迄ですm(__)m
2018/6/23 17:13
幕僚長さま
コメントありがとうございます
どれぐらいの倍率なのですかね
結果が楽しみです!!
2018/6/23 20:09
wild beeさま。
X50~X1000倍とは書いていますが。
焦点合わせが利かないので、そういう意味では使い辛い点は否めません。
2018/6/23 21:26
お見事です
第一関門突破です。綺麗に前足と首の部分が外されていますね 。
カラーを外すのは先端の細いピンセットで カラーを掴んで外してください うまくいかない時もありますよ!
新たに日誌に載せてください !
2018/6/24 22:38
スライドグラスに気管を乗せ水1滴そしてカバーグラスで押さえると、奇麗に見えますよ。
2018/6/25 00:01
Sambar 3839
高知県
3年ぶりに入りました。
Sambar 3839
高知県
3年ぶりに入りました。
Sambar 3839
高知県
3年ぶりに入りました。
Sambar 3839
高知県
3年ぶりに入りました。
幕僚長
大阪府
ミツバチ保護をもっと多くの方にご理解頂けるように頑張ります。
幕僚長
大阪府
ミツバチ保護をもっと多くの方にご理解頂けるように頑張ります。
幕僚長
大阪府
ミツバチ保護をもっと多くの方にご理解頂けるように頑張ります。
幕僚長
大阪府
ミツバチ保護をもっと多くの方にご理解頂けるように頑張ります。
幕僚長
大阪府
ミツバチ保護をもっと多くの方にご理解頂けるように頑張ります。
幕僚長
大阪府
ミツバチ保護をもっと多くの方にご理解頂けるように頑張ります。
幕僚長
大阪府
ミツバチ保護をもっと多くの方にご理解頂けるように頑張ります。
wild bee
兵庫県
初めは陶芸目的で山へ 、そこで 日本蜜蜂と出会いました 。しかし3群同時消滅という 衝撃的なことが起こり なぜこんな山奥で こんなことが起こるのかと !!そこか...
wild bee
兵庫県
初めは陶芸目的で山へ 、そこで 日本蜜蜂と出会いました 。しかし3群同時消滅という 衝撃的なことが起こり なぜこんな山奥で こんなことが起こるのかと !!そこか...
wild bee
兵庫県
初めは陶芸目的で山へ 、そこで 日本蜜蜂と出会いました 。しかし3群同時消滅という 衝撃的なことが起こり なぜこんな山奥で こんなことが起こるのかと !!そこか...
wild bee
兵庫県
初めは陶芸目的で山へ 、そこで 日本蜜蜂と出会いました 。しかし3群同時消滅という 衝撃的なことが起こり なぜこんな山奥で こんなことが起こるのかと !!そこか...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...