cmdiverさん ( ゜▽゜)/コンバンハ 最高の肉ですね。自分もデロンギの小さなスライサーを持って居ますが、使用していないですね。前はよく使っていましたね。
2022/1/27 18:19
今晩わ❣️
さすがですね。儲けた分は何をポチッとしましょうかね?(笑)
2022/1/27 19:12
cmdiverさん、こんばんは
良い肉ですね~
こちらは、まだゼロです。撒き餌にもイノシシの反応はありませんが、今日は子鹿の足跡がありました。
それにしても、私の知り合いに個人でスライサーを持っている人はいません。副業でジビエ販売をしているのかな? (^^;)
2022/1/27 20:35
こんばんは
さすが溶接名人、スポット溶接1つでバッチリですね。これで冷凍庫が使えますね。
2022/1/28 00:55
おはようございます*\(^o^)/*
スライサーってお肉屋さんでしかみた事がありません。。。個人でお持ちなのは驚きですΣ(°д°;)
猪を食べた事がないんですが、猪のお肉ってやはり、豚さんに味が近いんですか❓(O_O)
2022/1/28 04:11
昨年、分蜂群をお嫁入りさせると、
後で猪肉を結納に持って来られた方がいらっしゃいます
おいしかったです
おかげで、その写真見てもヨダレ出ます
2022/1/28 06:05
onigawaraさん おはようございます。
スライサー動くようになりました。
4,5年持ってくれればいいです。(笑)
背脂もう少し薄くした方が良かったですかねー。
2022/1/28 07:57
ふさくんさん おはようございます。
直ってよかったです。
ギヤ―を見た時は5,6万円覚悟しましたが・・・。
ドローンはポチ出来ません・・・。(笑)
2022/1/28 08:00
cmdiverさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。イノシシの脂は美味しいのでそのくらいは良いですね。
2022/1/28 08:08
nakayan@静岡さん おはようございます。
イノシシ・鹿、ワンシーズンで3頭獲れれば充分ですね。
今シーズン我が家で解体した数は50頭は軽く超えているでしょう。
スライサーも真空パック包装機も3台買い換えました、古いのはみな友達にプレゼントしました。(笑)
200v業務用は高価ですが価値はありますねー。
何かにつけ凝り性はダメですね・・・。(笑)
2022/1/28 08:10
たまねぎパパさん おはようございます。
どんなにしてもモーターが本体から取り外せませんでした。
回転刃を抜いたわずかな隙間からスポット溶接をし、ギヤ―が軸方向に動かないようにしました。
直ってよかったです。
2022/1/28 08:15
onigawaraさん
ありがとうございます。
2022/1/28 08:17
スーさん おはようございます。
最初は家内が包丁で切っていましたが・・・。
20分で悲鳴を上げましたねー。
翌日ハンドスライサーを購入、1年使い翌年に100vのスライサー・・。
物足りなくなって今のを購入した時はしばらく口を聞いてくれませんでした。(笑)
門札が変わる寸前の怒りようでしたよ・・。(笑)
イノシシ肉は高タンパク質、低脂肪、低カロリーで人気が良いですよ。
お酒のつまみに竜田揚げが最高ですね。
2022/1/28 08:25
ひろぼーさん おはようございます。
以前日誌で拝見しました。
私が家で食べるのは1頭ぐらいかなー・・・。
残りはすべて近所の方や友人とBBQ・・美味しかったといわれた方には真空パック保存した肉を持って帰っていただいています。
2022/1/28 08:31
cmdiverさん
購入金額高い時のあるあるですねー( ̄▽ ̄;)
今、我が家は、子供のブランコ設置場所でピリピリしてますwww
門札が。。。変わるほどの大喧嘩はした事ないですが、ここ最近の小さな喧嘩は私が勝ってますw
いや、違いますね。訂正。
勝たせてくれてます、でした(╹◡╹)ワハハ
2022/1/28 08:38
cmdiverさん、こんにちは。
本格的なお肉屋さんですね。
スライサーを自分で直せるのはすごいです。今は壊れたら何でもすぐ買い換えますが、修理する技術料が高いからですね。cmdiverさんは何でも作れて何でも直せる技術をお持ちだから素晴らしいです。
2022/1/28 12:48
今晩は!スライサー、何でも、業者任せにしないで.最後までやり切る〜カッコ良いですねー^ ^門札が変わる寸前の怒りようでしたよ・・奥様も、何時もの事と(〃ω〃)分かっては、居るもののでしょうね。きっと、金額的にも、高価だったのかなぁー(≧∇≦)大切に活用されて居て、感心して居ます♪イノシシさん、竜田揚げが美味しいのですねー^ ^味噌鍋は、頂いた事が、有ります!!高タンパクは、良い食材ですねー♪
2022/1/28 18:12
スーさん こんばんは。
そーなんですよ・・・。
私もえらっそーなことを言っても、靴下、下着のある場所さえ全く分かりません。(笑)
悔しくても頭を下げて・・・一毛ん落着を待っています。
もう僅かしか頭の毛が残っていません。トホホ・・。
2022/1/28 18:57
つばくろうさん こんばんは。
お褒めの言葉ありがとうございます。
私のような性格自分でも嫌になっています。
チャランポランにやっているかと思えば徹底的に遣らなくては気のすまない性格・・・。イヤな性格です。自分でも気が付きながら辞めれないですねー。でも後数年の辛抱です。(笑)
何時も温かいコメントありがとうございます。
2022/1/28 19:03
まーやさん こんばんは。
このスライサーは本当に高価でした。
50万では足らなかったかな・・・・!?(笑)
今は許してくれているのか?今日もスライス、真空パック率先して手伝ってくれました。有難いですねー。
何とか門札は健在です。(笑)
どうしても解凍の出来具合でスライス屑が出ます、其れを竜田揚げにして貰って頂いています。一杯のつまみに良いですねー。
筋の多い処は箱罠の撒き餌で使っています。
何時も温かいコメントありがとうございます。
2022/1/28 19:25
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
久しぶりにサイトを拝見したら…cmdiverさんお肉屋さんを始められましたか?
今度私もジビエとイノ君を買いに行きますね(^◇^;)
何でもご自分で修理できる方が羨ましいです!
2022/1/28 21:01
cmdiverさん
やだ〜‼️( ´艸`)
笑っちゃいました(//∇//)スミマセン
私の父、ショーンコネリーでした♬笑
でも、カッコ良かったです^^
2022/1/28 21:50
cmdiverさん こんばんは。
修理の仕方が懐かしいですねー。まるで中国人かインド人の修理屋さんと同じです(*^▽^*)
メルボルンに住んでいた時、ダブルラジカセが壊れたんですけど、その頃、日本製の機械類は、オーストラリアの水準を越えていて、電気屋に持って行っても修理して貰えませんでした。同僚が怪しい修理屋さんを紹介してくれて、そこへ行ったんです。倉庫のような部品がいっぱい詰まっている所で、出て来た人は中国人のオジサンでした。ラジカセをグルグル見回して、
「置け!」と言ったので置いたんですが、よく考えたら、「オッケー!直せるよ。」って意味だったみたい(ノ∀`)アチャー
色々な部品の散らばった妖しい店でしたが、1週間後に行ってみると、バッチシ直ってました~♪
同僚に報告したら、「修理を頼むなら、中国人かインド人に限るよ。彼らは、日本の中古品を輸入して、色々なパーツを間に合わせながら、直して使う暮らしが身に着いてるから、簡単に直せるんだよ。」って言ってました。
cmdiverさんの発明も含めて、その発想と技術は、正に、中国人もインド人もビックリ\(◎o◎)/!
因みに、そのスライサーも羨ましい。好みの厚さにスライスしたい、高級ベーコンのブロックがあるんです~(*^▽^*) パンケーキに乗せて、一儲けしたいと思ってるんですよぉ~($・・)/~~~
2022/1/28 22:01
ティーハウスれりっしゅさん おはようございます。
>「置け!」と言ったので置い
最高に面白かったです。
座布団一枚。
>cmdiverさんの発明も含めて
発明はないですねー、ただ寄せ集めの物まねですね。(笑)
私は胸が焼けるタイプなのでビックリするぐらいカレーは苦手ですねー。(笑)
>高級ベーコンのブロック
ハム、ベーコンのスライサーは送りが手動の良いのがたくさん出ていますよ。
ポチするのであれば回転刃の大きいのが良いですね。
ポチして大儲けしてください、腱鞘炎の直りが早いですよ。
2022/1/29 07:41
Michaelさん おはようございます。
お忙しい又お疲れの処コメントありがとうございまですが、私にコメントより少しでもお休みください。
>お肉屋さん
冷凍庫がブロックで一杯になりスライスして近所の方にあげないと3台ある冷凍庫が空きません、最初から半畳タイプの冷凍庫買うべきでした。失敗でした。(笑)
明日は友達が30k弱ブロックを持ってこられます。
これからも大変でしょうがお疲れを出されないようにゆっくり泳いでください。
ありがとうございました。
2022/1/29 08:12
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
スー
愛知県
日本ミツバチが我が家に訪れている事に数年前から気がついて、2020年のコロナ禍を機に週末養蜂(極力、私1人だけでやる事を条件にベランダ週末養蜂)を始めてみました...
スー
愛知県
日本ミツバチが我が家に訪れている事に数年前から気がついて、2020年のコロナ禍を機に週末養蜂(極力、私1人だけでやる事を条件にベランダ週末養蜂)を始めてみました...
スー
愛知県
日本ミツバチが我が家に訪れている事に数年前から気がついて、2020年のコロナ禍を機に週末養蜂(極力、私1人だけでやる事を条件にベランダ週末養蜂)を始めてみました...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
つばくろう
山形県
2021年初めて待ち箱を設置したときは入居してもらえませんでした。 2022年再挑戦して1群入居してくれました。現在は自宅で2群飼育しています。引き続きご指導...
まーや
三重県
こんにちは!!毎年〜ほんの少しずつですが〜先輩方から、色々学びながら〜蜂生活を、楽しんで居ます♪ アドバイス頂いた方々など、勝手にフォローさせて頂く事が有ります...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...