節分、立春も過ぎたのに毎日雪

  • t 38ji-ji

    宮城県

    2016年5月より待ち受け箱設置9年目入り、思考錯誤つずきです、2018.07本巣逃去、2019.03アカリンダニで1群消滅、2019.071群に(ダニ回復群)...

  • 投稿日:2022/2/6 17:16

    2月5日 10:00 曇、1℃ 風2~4m/s森の蜂場、昨日からの2~3.8cm降雪、吹雪いていたので巣門上部庇にも雪が、電柵点検放電はない、ソーラーパネル上、柵線下部、巣門前シート上除雪、防寒対策プチプチシート上の糞確認、量が増えたが下痢便ではないと思う、徘徊トラップは風で飛ばされていた、防風除けすだれの立ち杭打ち直し、張線の点検等をした、気配にきずいた門番が飛び出してきてまとわりつく、ゆっくり退散し15m離れた次群へ、同じ作業をするがこちらは、1頭も出てこない、4段積みで3.2段迄いるのでいいか、残雪の上に新雪、2月6日 1cmの降雪、夜中の温度は-2℃~-3℃位、、、、まだまだ春とうからず

    ↓ 2月5日

    コメント

  • wild bee

    兵庫県

    初めは陶芸目的で山へ 、そこで 日本蜜蜂と出会いました 。しかし3群同時消滅という 衝撃的なことが起こり なぜこんな山奥で こんなことが起こるのかと !!そこか...

  • こんばんは

    寒いですね。もっと雪かと思っていたのですがそうでもないようです!

    2022/2/6 20:08

  • t 38ji-ji

    宮城県

    2016年5月より待ち受け箱設置9年目入り、思考錯誤つずきです、2018.07本巣逃去、2019.03アカリンダニで1群消滅、2019.071群に(ダニ回復群)...

  • wild  beeさんこんばんは、今年は雪の日が多く、その都度出番ですね、、ソーラーで電圧降下が心配ですので、こんな日に猪が来たら!    ダメージ大きいですー、おミクロンお気おつけ下さい!  ではまた、コメントありがとうございます、

    2022/2/6 23:08

    分蜂マップの最新報告

    運営元 株式会社週末養蜂

    節分、立春も過ぎたのに毎日雪