kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
投稿日:2022/2/7 16:51
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
T.山田さん
こんばんは
熱が平熱だったので大丈夫と思いながらも不安でした。
当地は、感染者が多いで困ります。
引き続き防止対策をいたします。
2022/2/7 19:04
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
papycomさん
こんばんは
花粉症とは長い付き合いですが、年を取ったら症状が弱くなりましたので安心していました。
仕事柄、人と接する機会が多いので、感染しない、させないように気を付けています。
2022/2/7 19:16
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
テン&シマさん
おはようございます。
2度も検査されたのですか。感染の疑いが濃かったのですね。
翌日には違う結果が出ることが報じられています。何度もだと不安ですね。
又、毎日行う医療従事者などは、負担になりますね。
2022/2/8 06:45
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
もりこさん
おはようございます。
お風呂で、体の中から温めるのは良い方法ですね。
冬は、カラスの行水でなく、ゆっくり長くまったりと入浴いたします。
2022/2/8 06:49
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
つばくろうさん
おはようございます。
もう、花粉が飛び始め症状が出始めています。
若い時は、外出の仕事が多かった時は、涙と鼻水が酷かったです。
年を取り、室内勤務となったら、症状が弱くなりましたね。
2022/2/8 06:52
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
まほろばさん
こんにちは
PCR検査は、唾液を採取しただけなので、危険なことは無かったですよ。
2022/2/8 15:11
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
テン&シマさん
手術の場合は、検査されますね。
昨年の10月に、義母が骨折したのですが、陽性なら手術できないと言われました。
幸いにも陰性だったので、手術して歩けるようになりました。
大変は事態になってしまいましたね。早く収束を願いますよ。
2022/2/8 15:14
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
ブルービーさん
こんにちは
我が家では、私だけが検査しましたが、同居している家族のみんなに「検査するなら言ってよ」と言われてしまいました。
濃厚接触者になると、皆仕事に支障が出てしまうためです。そんなこと言われても、陽性なのに普通の行動していたら、もっと悪い状況になってしまいます。
結果が陰性だったのに、怒られてしまいました。(笑)
2022/2/8 15:21
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
テン&シマさん
こんにちは
舌の下に綿棒を入れて、数分間吸収したものを、検査に回したようです。
タイマーをセットして、「このまま暫くお待ちください」と言われたので、話が出来ませんでした。
ですから、痛くもかゆくも有りませんでしたよ。
2022/2/8 17:08
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
こんにちは
良かったですね、感染してなくて~検査してスッキリですね(*^^*)
私も鼻炎と花粉症です、全く紛らわしいです熱が無いだけなので、朝頭痛が有ったり調子が悪いと不安になります、昼過ぎると元気になりあっ大丈夫って・・・(*^^*)
検査も今は混雑してるようですね~薬局の手軽な検査薬(品薄らしい)見つけておかなくてはですね(^O^)/
2022/2/7 17:38
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
kyuchanさん こんばんは
コロナで無くて良かったですね。花粉症は私も出ますが、もう 発症したのですか❓ まあ、コロナもインフルエンザもほぼ、同じ症状でその上、花粉症も同じとなると、お医者様も判断に困りますよね。最近は検査しないで見なしコロナなるものもあるようですので、本当は花粉症なのにコロナにされかねません。
お互い、これからも十分注意したいものですね。
2022/2/7 18:09
私もこの1月に、2度目のPCR検査を受けました。
前回同様に、暫くの間鼻の奥がツ~ンと痛かったです。
Michaelさんが言われるには、私のは30分ほどで結果が出るので「簡易検査」に成るらしいのですが、これを毎日やられてる人達って・・・?
2022/2/7 20:00
kyuchanさん
私の場合、昨年7月と今年1月。
2回とも同じ病院で、手術入院のために行われました。
2022/2/8 08:20
kyuchanさん
えっ、唾液で済んだのですか?私は2回とも鼻の奥の方に綿棒当てられて「イッタ~!」涙がちょちょ切れましたよ。
喉の奥に綿棒当ててるのもテレビで見ているので、あれだったら痛くないのでは?…な~んて思ってましたが。
2022/2/8 15:17
kyuchanさん、こんばんは(* ᴗ͈ˬᴗ͈)”
わたしも身体が冷えると頭痛がします(((ʘ ʘ;)))
そういう時は思い切り長風呂で身体の芯まで温めると、頭痛が引いていきます\(^▽^)/!
わたしの場合だけかも知れませんが( ˊᵕˋ ;)
PCRの方は陰性で本当に良かったですね(^^)
まだまだ寒い日が続きますので、十分お気をつけ下さい(* ᴗ͈ˬᴗ͈)”
2022/2/7 20:16
kyuchanさん、こんばんは。
陰性で良かったですね。
群馬県ではもう花粉症が始まりましたか?
私も花粉症ですが免疫は出来ないですね。減感作療法もやりましたが効きませんでした。
コロナ早く収まるといいですね。
2022/2/7 20:22
PCR検査自体が危険ですよ。
https://www.bitchute.com/video/KVaDWzPMqOFC/
存在証明のないXXXの検査方法は存在しない: https://odysee.com/@toaru_Immunobiology_no_SAMURAI:9/2022-01-24-タコのような火星人の検査法は存在するのか?:c
2022/2/8 07:10
舌の下に挟まれて、数分間も何を吸収させられたのでしょうね。
2022/2/8 17:57
kyuchan様 お早う御座いますと言うにはちと遅い時間です。
PCR検査、陰性、おめでとう御座います。
我が家は、今のところ誰も受けてませんが、孫の保育園で発生したとのことで、孫と娘は受けた様です。陰性との連絡がありました。
これで孫が陽性なら、我が夫婦もPCR検査をしなくてはと話しておりました。良かったです。
そろそろ、暖かくなると嫌な花粉の季節が来ますね。花粉症にはお気を付けください。悪化すると夜寝られなくなりほど辛いですよ。
私も、スギ花粉によるアレルギー性喘息を持っていますので、今から戦々恐々としております。一昨年発症し、夜、咳で寝られなくて、咳をするので隣で寝ている妻にも迷惑をかけるので、他の部屋で就寝しました。今週末には、病院に行って対策してきます。
2022/2/8 10:46
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
まほろば
宮崎県
食糧自給、自然農蜂
まほろば
宮崎県
食糧自給、自然農蜂
もりこ
香川県
出産をきっかけに、仕事を辞め在宅ワークに切りかえつつ憧れていた養蜂をしてみたいと思い今に至っています(*^^*)
つばくろう
山形県
2021年初めて待ち箱を設置したときは入居してもらえませんでした。 2022年再挑戦して1群入居してくれました。現在は自宅で2群飼育しています。引き続きご指導...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...