おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
投稿日:2022/2/12 13:59
今日は北の風2m/秒で穏やかな日になる。かねて伐倒したかった杉の木を切ろう。
ソーチェイン張り具合良し。
退避通路整備確認。フユイチゴのツルが引っかかるので切った。
地表から1.3mで伐倒するので、足場用に丸太の輪切りを置いた。? アブナイ!
受け口は上手く行った。
追い口はもう少し高い位置になるので、肩より上ではないものの、立つ位置が低くかったようだ。
チェンソーの刃先方向が上がってしまった。大失敗。
この作業にはしっかりした安定した足場が絶対に必要だ。
受け口はまあまあ良し。追い口が三分の二になっていない。
手前側は三分の二になっているが奥へ行くほど高くなって三分の三になってしまう。
困った!
ここで自宅に電話をして、失敗したので30分後にSOS指令を出すようにと依頼。
妻は止めろ」と言うがここで止めるのも又アブナイ!
追い口を進めたらすぐにミシっと、もう少し切り進めて、再びミシ!! 退却~~~~~!
結果は目標より20度程左へ曲がった。 今までで一番悪い。
受け口が大胆過ぎたようだ。ツルがほんの少ししかない。
毎回、運の女神さまが助けてくれる訳がない。しばらく謹慎しよう!
そもそもスケベ根性で切り株を高く残そうとしている処から間違い。
しかし、通常どおりに伐倒してみても楽しみは少ない。 ○○としか言いようがない。
直径43cm~45cm 地上から125cmになった。 この後は楽しい。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
HarpyEagleさん
「会合線に長めの細枝を通してそれを確認しながら」これは良いです。
直ぐに実行します。
切る位置は手ノコギリと水平器を使って杉皮に印をしているのですが、今日はダメでした。
高い位置での作業は禁止なのに、それを言う事を聞かずにやって失敗しました。
お分かりだと思いますが、伐採が目的なら地面から30~40cm位の処で伐採するのですが、高い切り株が欲しくてやるのですから相当危険な事をしました。
もう、今年は此れくらいで一休憩をいれます。
いつも忠告をありがとうございます。
2022/2/12 16:10
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
モリヒロクン
バレバレですね。
丸太を踏み台にした。 ん。
しばらく伐倒はやりませんが、次回は良い踏み台(作業台)を用意する事が決定的に必要ですね。
切り株を巣箱にしようとの考えを捨てれば、敢えて危険な選択をしなくて済むんです。
杉林も情緒があって良い処も感じますから、全部の杉を伐採する事は考えなおしてみます。
沢山丸洞を作ったので、これからは作戦を変更していきます。
コメントをありがとうございます。
2022/2/14 03:02
おっとりさん まいどです【^o^】
追い口切りの予定ラインをチェンソー(若しくはマーキング用具) で下書きしてからそれを確認しながら作業を進めてください、慣れない内は会合線に長めの細枝を通してそれを確認しながら作業して方が良いです、足場台が必要な作業は危険です。
ご安全に!
以上です【^L^】
2022/2/12 15:49
モリヒロクン
千葉県
79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたいなあ?
おっとりさん こんにちは相変わらず やんちゃな青年 教えて?二枚目の写真に有る 丸太を 踏み台にしたのですか? そんな事はしませんよねえ? モリヒロクンより ひどい 状態に なりますもんね? ハチ
2022/2/13 16:23
モリヒロクン
千葉県
79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたいなあ?
おっとりさん おはようさん 切り株を 利用する考えをやめたのかな? 目標にしていたのに!残念♀️ 時々 質問して 教えを こうよ
2022/2/14 05:46