cmdiverさん こんばんは。
未だ未だ寒いんですか?それとも、蜂数が減って、温度が上がらないかもって事ですか??
早く、暖かくなるとイイですねー(^^♪
2022/3/4 19:09
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
とうとうバラしましたね(ーー;)
例の物に使用しますか?錆びて来ないかしら?
漏電が怖くて…(^^;;
でもメ〇〇〇〇でも良いかしら?
私はタイマーポチしてみました^^
また使用した感じを教えて下さいね♪
2022/3/4 21:53
ティーハウスれりっしゅさん おはようございます。
其方と比べて寒いですねー。
ヒーターを財布に入れて内ポケットに入れ温めます・・・。(笑)
最近どんよりした天気が続いています。
先日の雨で野菜が何とか息をしましたねー。
2022/3/5 07:12
Michaelさん おはようございます。
ヒータはポリ袋にいれシールしているので大丈夫のつもりです???(笑)
タイマーも考えましたが温度が思ったほど上がらないので入れっぱなしにしています。間もなく必要なくなりそうです。
ありがとうございました。
2022/3/5 07:19
股火鉢さん おはようございます。
電気はさほど難しくないですよ2本の線を繋げるだけです。
このヒーターパッドは1880円でした。
入居報告楽しみにしています。
頑張ってください。
2022/3/5 09:56
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
cmdiverさん おはようございます。色々と考えられることに感心します。
自己責任でということと電気は難しいと最初から引っ込み思案になるのですが、なぜかスイッチのみ入手することはできないか調べている自分が不思議です。今春入居があれば冬季までの間に準備したいものです。
2022/3/5 09:07
股火鉢
滋賀県
日本蜜蜂の待箱設置はR2年4月、初入居はR4年4月、その後は入居と消滅の一進一退、飼育できていません。ご指導よろしくお願いします。