cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
投稿日:2022/3/2 16:15
まーや
三重県
こんにちは!!毎年〜ほんの少しずつですが〜先輩方から、色々学びながら〜蜂生活を、楽しんで居ます♪ アドバイス頂いた方々など、勝手にフォローさせて頂く事が有ります...
こんにちは!
解剖検査…数を経験するのが、早道ですねー♪直ぐに〜博士号ですねー^ ^お墓のバカリンダニ…収束してくれて、居て欲しいです!!
2022/3/2 17:16
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
今晩わ❣️
8(蜂)を9(吸)引すると赤(アカ)が出る?(笑)
白でありますように❗️
2022/3/2 18:19
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんばんは
アカリンダニ検査お疲れ様です。そろそろコモも外しても良い季節になってきましたね。
2022/3/2 18:26
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
cmdiverさん ( ゜▽゜)/コンバンハ アカリンダニより、幼児出しが問題ですね。分蜂捕獲後1カ月で、メントールクリスタルを入れれば問題は無いですね。しかしcmdiverさんのクレバーな所に自分は、惚れていますので、アカリンダニの事ではここだけコメントを残しますね。頑張ってください。
2022/3/2 18:39
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
まーやさん こんばんは。
いつもコメントありがとうございます。
>博士号ですね
ご存じのようにひろし号ですね。(笑)
>お墓のバカリンダニ…
何とか遣っ付けて奇麗な体の蜜蜂さんの分蜂を心がけます。
ありがとうございました。
2022/3/2 19:59
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
ふさくんさん こんばんは。
8-9=-1 赤
座布団3枚
流石 大株主、頭の回転の速さには太刀打ちできません、完敗です。
これから相手無しに乾杯します。(笑)
こんな楽しいコメント良いなー・・・。
ありがとうございました。
2022/3/2 20:06
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
たまねぎパパさん こんばんは。
>そろそろコモも外しても良
そうですねー・・。
私もコモかぶりなもので忘れていました‥。(笑)
明日は出戻り寒波・・?
お墓群は可なり増えたようです。
桜の木群は今一・・・
飴と鞭で鍛えています。
ありがとうございました。
2022/3/2 20:16
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
cmdiverさん
蕪は栽培していないし、スーパーカブも持っていないですが切り株、稲株は沢山有りますね(笑)
ここへのコメントにはいつも頭を悩ませていますよ。
2022/3/2 20:21
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
onigawaraさん こんばんは
何時も暖かいコメントありがとうございます。
以前に児出しで6群のうち3群全滅したことがあります。
いろいろ訳も分からず今話題の○○やら○○をやったことがあります。
何が良かったのか悪かったのか答えは出ていません。
onigawaraさん蜜蜂さんの要望を聞いてください。
ありがとうございました。
2022/3/2 20:29
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
アカリンちゃん居なくなって欲しいですねf^_^;
居なくなったと思って油断するとまた何処から共なくやって来ます^^;
処置の効果がある事をお祈りしております!
2022/3/2 22:22
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
Michaelさん おはようございます。
お疲れの処コメントありがとうございます。
最初に感染した群は今の処何とか持ちこたえてくれています。
お墓群はおかげで蜂数はずいぶん増えましたね。
近所に感染群が居る以上、ぽよよーんとしてはいられないですね。
我が家の群だけでも奇麗な体で分蜂させてやりたいです。
何時も温かいコメントありがとうございます。
私には想像もできない医療現場、ご自愛くださいネ。
2022/3/3 07:20
つばくろう
山形県
2021年初めて待ち箱を設置したときは入居してもらえませんでした。 2022年再挑戦して1群入居してくれました。現在は自宅で2群飼育しています。引き続きご指導...
cmdiverさん、おはようございます。
最初はアカリンダニの犠牲者でお墓が出来たのかと思ってしまいました。
お墓は自然巣の出来やすいところですね。私も見たことがあります。
それにしても、何でも作ってしまうcmdiverさんには感心してしまいます。
2022/3/3 07:59
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
つばくろうさん おはようございます。
>最初はアカリンダニの犠牲者でお墓が
アカリン全てお墓に入ってくれるといいですね。
お墓、神社での捕獲は多いですねー。
私が日本蜜蜂を飼いだしたのも神社に有る備前焼の狛犬からの分蜂群です。
>何でも作ってしまう
これは弥助さん検体採取機をヒントに作ったものですよ。
横着者のすることですよ。(笑)
何時もコメントありがとうございます。
2022/3/3 08:22
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
cmdiverさん こんにちは。
ホースの長さで、吸引力って変わりますか?でも、短いとキャッチが難しくなるのかなぁ~。。。
寄生していたダニが見当たらなくなっていると希望が持てますね~(^^♪
2022/3/3 09:18
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
ティーハウスれりっしゅさん おはようございます。
>ホースの長さで、吸引力っ
出来るだけ短いほうが良いですね。
ホースを一回り太くし先端を絞ってみます。
お墓群は巣板が完全に露出していましたが昨日の時点でほんの僅か露出が見られました。
まだ生きたダニがいましたね。
頑張ります。
ありがとうございました。
2022/3/3 09:29
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんにちは
>博士号ですね・・・ご存じのようにひろし号ですね
>8-9=-1 赤
レベルが高くて投稿に躊躇しますわ。(^^ゞ
2022/3/3 09:31
つばくろう
山形県
2021年初めて待ち箱を設置したときは入居してもらえませんでした。 2022年再挑戦して1群入居してくれました。現在は自宅で2群飼育しています。引き続きご指導...
cmdiverさん
>ホースを一回り太くし先端を絞ってみます。
管径を細くした部分の流速が速くなりますね。火吹き竹の逆ですね。
そもそも火吹き竹を知っている方は何パーセントいるでしょうか?
採蜜の時、ブロワーの代わりに使えないかと思っています。
2022/3/3 10:26
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
つばくろうさん こんばんは。
お昼から給湯器配管の材料を求めにホームセンター回りついでにシリコンチューブを探しましたが、今使っている内径12φしかなかったですねー。
>そもそも火吹き竹を知っ
子供のころ我が家の大鍋の竈とお風呂は薪とスクモで沸かしていました。
学校から帰るとお風呂を沸かすのは私の仕事でした。
スクモに火をつけるときは火吹き竹を必ず使っていましたねー。
私用に大穴から小穴の火吹き竹を何本も作って遊んでいましたね。
スクモ竈は焚口の空気調整量を誤ると溜まったガスが爆発を起こし竈の前がスクモの火の海になった事が何回かありますねー。
火吹き竹・・・懐かしいですねー。
隣の部落でFOSの野営?で使っていましたね。
言葉が悪かったです、キャンプに訂正します。
>ブロワーの代わりに使
気が付きませんでした・・。
ファン3台残っています、作ってみますね。
ありがとうございました。
2022/3/3 19:21
つばくろう
山形県
2021年初めて待ち箱を設置したときは入居してもらえませんでした。 2022年再挑戦して1群入居してくれました。現在は自宅で2群飼育しています。引き続きご指導...
cmdiverさん
私も火吹き竹で竈の火をおこしたことがあります。おしんみたいに。
最上川の河川敷は夏になるとキャンプする人で賑わいます。見ているとペンシル型のステンレスの火吹き棒を伸ばして火を起こしている人がいました。あれだと見た目もいいし、電源もバッテリーも不要で採蜜の時に便利かなと思ったりしました。
2022/3/3 19:56
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
つばくろうさん
そっかー・・・。
火吹き竹でチビッ子を階下に移ってもらうのですね。
了解です。
今の私は息が続きませんねー・・・??(笑)
続くのは垂れ・・・・・???だけになりました。(笑)
2022/3/3 20:11
つばくろう
山形県
2021年初めて待ち箱を設置したときは入居してもらえませんでした。 2022年再挑戦して1群入居してくれました。現在は自宅で2群飼育しています。引き続きご指導...
cmdiverさん
キレが良いですね。
2022/3/3 20:23
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
つばくろうさん 脇から失礼します。
うちも火吹き竹の竈のお風呂でしたよ~(^^♪
時々、涙を流しながら、火を吹いていましたよ~(≧▽≦)
2022/3/3 22:51
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
cmdiverさん ホースの吸引力に長さが関係すると思ったのは、ストローや水槽掃除のホースからなんです(^^;
ループストローで、ジュースとか飲んだ事あります?・・ン~オジサマ達は飲んだ事ないかぁ(≧▽≦) ループの距離が長くなれば長くなる程、ジュースを吸引するのにスゴク吸い込む力が要るんですねー。
メダカの水槽の水替えの時に、エアポンプ用の細~いホースで水を排水するんですけど、高低差で水を排水しますでしょ。その呼び込みとして、最初に水槽の水をストローのように吸い込むんですよ。(私だけかしら?)後は惰性でドンドン排水出来ますよね。その時、長いホースを使うと、それも吸引力が凄く必要なので、同じかな~と思ったんです(^O^)
因みの余談ですけど、水槽の吸い込みはスリリングで、集中力が必要ですね。ぽよよ~んとして吸い込むと、水槽の汚い水を吸い込んじゃいます。何度か、臭い目にあいました(つд⊂)エーン
2022/3/3 23:46
つばくろう
山形県
2021年初めて待ち箱を設置したときは入居してもらえませんでした。 2022年再挑戦して1群入居してくれました。現在は自宅で2群飼育しています。引き続きご指導...
ティーハウスれりっしゅさん、おはようございます。
ストローでジュースを吸う時、先ず中の空気を吸って真空にしないといけません。ストローが長いと空気が多くて短いと少ないです。この時点では空気の量が関係します。ジュースが口に来てからは、電気も水も同じですが長いほど抵抗が大きくなります。なので長いほど吸う力が強くないといけません。
ホースで水を撒くときの勢いは、先の絞り具合に関係します。消防のホースと同じです。「先が詰まっているから急いで出ろ~」と言う感じです。火吹き棒も同じです。
ループストローでティーハウスれりっしゅさんとジュースを飲みたいな~
ぽよよ~んとして。
2022/3/4 06:04
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
ティーハウスれりっしゅさん おはようございます。
私はホースになりたいです・・・・。(笑)
水槽の中にホースをほぼ浸けて空気を抜いてください、そして指でホースの口を押えて水槽の外に出して指を離せばOKですよ。
2022/3/4 06:30
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
つばくろうさん なるほど~理論的に少しわかりました(*^▽^*)
ループストローのハートですか~?
縁側で柚子のジュースなんか飲んじゃって、、、ほっこりしますねー。
豊かな老後の絵図ですね(≧▽≦)
2022/3/4 08:03
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
cmdiverさん オジサンになると、想像力が貧困になりますよ~(^_^;)
水槽のホースは、ストローのように吸い込まないで安全に使ってるんですねー。。。
いつも通り、私のやり方は、呆れちゃいますねー。恥ずかしっ(-_-;)
今度は、それでやってみますよ~(*^▽^*)
2022/3/4 08:06
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
おはようございますcmdiverさん
なるほど、私もティーハウスれりっしゅさんと同じ事をしていました。さすが年の功です。(^^ゞ
2022/3/4 08:14
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
たまねぎパパさん わーーいっ°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖°
私だけじゃ無かったのねー☆彡 ふぅ~っ❣良かったでーす。また、浮いちゃったかと思いました(-_-;)
有難う!たまねぎパパさ~ん(^^♪
2022/3/4 09:08
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
cmdiverさんほ方法だと臭い水を飲まなくても良いですよね。(^^ゞ
2022/3/4 15:21
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
たまねぎパパさん cmdiverさんは、そのホースになりたいそうです☆!
うちは遠いから、たまねぎパパさんちのホースにならせてあげて下さいねー(((o(*゚▽゚*)o)))
2022/3/4 16:04
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
cmdiverさん
ホースになりたい?我が家のホースでいいんですか?(^^ゞ
2022/3/4 16:39
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
チョットチョット・・・
なんということを・・・。
パパさんに吸われるホースには死んでもイヤダネー・・・。
2022/3/4 16:45
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
やっぱり、そうですよね。(^^ゞ
2022/3/4 17:45
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
cmdiverさん (⌒▽⌒)アハハ! ウケるぅ~(^^♪
2022/3/4 19:03
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
たまねぎパパさん あぁ~残念でしたね―――(∀`*ゞ)エヘヘ
2022/3/4 19:03