ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

ニホンミツバチ
日本ミツバチ差し上げますよ(熊本県内の方)熊本は蔓延防止の為限定

ミツバチ研究所 活動場所:熊本県
今更聞けないような事を、初心に帰り相談させていただきたいと思っています。 体と相談しながら無理なく、質の良いミツバチの飼育を目指したい。 2024年…もっと読む
投稿日:2022 3/11 , 閲覧 404

1.日本ミツバチ1群

2.西洋ミツバチの箱で飼育(箱は返却お願いします)

3.箱の中は自然巣の為蓋を開けると巣が落ちます

4.元群としてお考え下さい

5.取りに来られる方

6.熊本在住の方

コメント12件

38run 活動場所:熊本県
投稿日:2022 3/11

ミツバチ研究所さま、こんにちは!昨シーズンから待受箱を置きましたが入居しませんでした。熊本市在住の養蜂未経験者です。今シーズンも待受を設置しているところです。知識がないため、項目の2~4について理解できないぶぶんがありますが、群れをいただけるのであればチャレンジさせていただきたいです!飼育場所は自宅敷地内か近郊の山すその60坪のどちらかを考えています。よろしくお願いします。

ミツバチ研究所 活動場所:熊本県
投稿日:2022 3/11

38runさん

再度2.西洋ミツバチのポリネーション用の箱に自然入居した群れ、3.蓋と巣が一体化しています。4.種蜂のことです、分蜂を待って捕まえてください。当方の住所は検索すれば出てくると思います。来社の際は事前にご連絡ください。コストコより5分程度

38run 活動場所:熊本県
投稿日:2022 3/11

ミツバチ研究所さん

ご説明いただきありがとうございます。検索してお電話させていただきます。

ミツバチ研究所 活動場所:熊本県
投稿日:2022 3/14

38runさん

いかがなりましたでしょうか。

38run 活動場所:熊本県
投稿日:2022 3/14

ミツバチ研究所さん おはようございます。先日は日本ミツバチの群をいただき誠にありがとうございました。また職場のPCでの投稿のためご報告が遅くなり大変失礼しました。12日の夕方に自宅に設置しました。昨日もずっと観察していました。元気に活動していました。日誌のほうにも書かせていただきますね。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/052/5222420980713274177.jpeg"]
ミツバチ研究所 活動場所:熊本県
投稿日:2022 3/14

38runさん安心しました、天草の方はかなり死蜂が出ました、移動によるこすれなのかもしれません、1か月ほどは分蜂しないと思います。

38run 活動場所:熊本県
投稿日:2022 3/15

ミツバチ研究所さん 振動などで時間が長いほど負担がかかるのですね。1か月後くらい、分蜂群がうまく待受に入ってくれればよいのですが・・・またご報告します。

38run 活動場所:熊本県
投稿日:2022 4/22

ミツバチ研究所さん

こんにちは!先日いただいた群から今日15時頃に分蜂し、無事に敷地内の待受に入ってくれました。ありがとうございます。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/104/10441882148752805693.jpeg"]
ミツバチ研究所 活動場所:熊本県
投稿日:2022 4/22

38runさん

良かったですね。もともと大きい群れで貯蜜も多いので、良い女王が生まれてくると思います、美味しいハチミツが採れると良いですね、来年も無料で譲渡が出来る企画します。

38run 活動場所:熊本県
投稿日:2022 4/25

ミツバチ研究所さん こんにちは!3日前に続いて今日13時に分蜂し、元群の手前の待受に入りました!


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/142/14211611670835214026.jpeg"]

分蜂のあとの元群の様子です。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/159/15919363557368233030.jpeg"]
ミツバチ研究所 活動場所:熊本県
投稿日:2022 4/25

元気でなによりです、安心しました。

譲渡して良かったです。

近くに家があるようですね、ミツバチの糞は(花粉)によりPHが高い為、車の表面塗装がすぐに溶けます、磨き粉で研磨しても絶対に目立ますのでお気お付けください。板金屋さんで頼めば何とかなりますがガラスコートしていても変わりありませんので。

38run 活動場所:熊本県
投稿日:2022 4/25

ミツバチ研究所さん、ご指摘ありがとうございます。巣箱の横の生垣の裏が自宅のカーポートです(泣)西日だけでもカットしようと思いこの場所に置いています。車には今のところあまり糞はついていませんが、カーポートの柱とかにはついてます。近郊(金峰山方面)に使える空地があるので、1群はそちらへの移動も考えます。空地には自然入居を目指して待受け箱を3つ置いています。探索蜂は来ていますがまだ入居はゼロですね。

投稿中