投稿日:2022/4/2 09:23
分蜂に備え待箱を設置しました。
暖かくなってきたのでお地蔵さん外しました。
キンリョウヘン花芽確認しました!
ミツバチ冬仕度しました
4月16日柊蜂球分を一段採蜜
石のかざぐるま
熊本県
父がミカン園経営の傍らセイヨウミツバチを飼育しており、幼い頃からハチ屋さんの次男坊として育ちました。令和元年5月からニホンミツバチ飼育準備を開始、令和3年3月〜...
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
おはようございます。
良い感じで強群に育ち~いよいよですね、良い報告お待ちしてます(^O^)/
2022/4/2 09:38
石のかざぐるま
熊本県
父がミカン園経営の傍らセイヨウミツバチを飼育しており、幼い頃からハチ屋さんの次男坊として育ちました。令和元年5月からニホンミツバチ飼育準備を開始、令和3年3月〜...
T.山田さん
分からないことばかりでしたが、何とか1年間居てくれた群が2群でした(^o^)今季の飼育に活かしたいと思います(^o^)只今、分蜂を待っていま〜す(^o^)
2022/4/2 10:26
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
石のかざぐるまさん コンニチワ 最初から冬越しですかね。今からは巣版は伸びるばかりですね。分蜂はまだですかね?
2022/4/2 14:34
石のかざぐるま
熊本県
父がミカン園経営の傍らセイヨウミツバチを飼育しており、幼い頃からハチ屋さんの次男坊として育ちました。令和元年5月からニホンミツバチ飼育準備を開始、令和3年3月〜...
onigawaraさん
分蜂はまだです(^_^;)
2022/4/2 15:02
軒先20000
神奈川県
だらだらと仕事をしていたら暇な時間も作れるようになったので蜂を飼うことにした。20000ノードのニューロン式の意思決定システムって魅力的。
それぞれの写真に季節を感じますね。越冬成功おめでとうございます。分蜂が待ち遠しいですね。
2022/4/3 10:50
石のかざぐるま
熊本県
父がミカン園経営の傍らセイヨウミツバチを飼育しており、幼い頃からハチ屋さんの次男坊として育ちました。令和元年5月からニホンミツバチ飼育準備を開始、令和3年3月〜...
軒先20000さん
ありがとうございます(^o^)何も分からないままでの一年間でした。ミツバチさんにも大分負担をかけた事もやりました(^_^;)今季の参考になればと思い記録しました。只今、雄蜂が巣箱周辺を飛行しており、分蜂を待っているところです(^o^)
2022/4/3 11:05