投稿日:2022/4/16 18:30
先週の日曜夕方5時過ぎに分蜂した巣箱の二回目の分蜂!巣箱上に張った寒冷紗に集合しました(^o^)寒冷紗が陽よけと集合板の二役をしてくれましたが、風で落下しましたが再集合しました(^_^;)
Michaelさん
おはようございま〜す(^o^)分蜂時期になりましたね(^o^)わが家の蜂さんは休日に分蜂してくれますので、お利口さんです(^o^)集合板を取り付けたいのですが、良いところに木等が無いので、陽よけも兼ねた寒冷紗に二役してもらっています(^_^;)ただ、風が吹くと寒冷紗が舞い上がり蜂球が下に落ちてしまいました(^_^;)来季はちゃんとした集合板を作りたいと思います!
2022/4/17 07:14
尾崎 兼光さん
落ちてた蜂球はまた同じところに集まったので強制捕獲しました(^o^)
2022/4/18 18:38
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
養蜂場にこんなに大きな屋根があると良いですね!
屋根に寒冷紗を取り付けたら大きな集合板の出来上がりですね。
2022/4/16 22:34
石のかざぐるま
熊本県
父がミカン園経営の傍らセイヨウミツバチを飼育しており、幼い頃からハチ屋さんの次男坊として育ちました。令和元年5月からニホンミツバチ飼育準備を開始、令和3年3月〜...
石のかざぐるま
熊本県
父がミカン園経営の傍らセイヨウミツバチを飼育しており、幼い頃からハチ屋さんの次男坊として育ちました。令和元年5月からニホンミツバチ飼育準備を開始、令和3年3月〜...
石のかざぐるま
熊本県
父がミカン園経営の傍らセイヨウミツバチを飼育しており、幼い頃からハチ屋さんの次男坊として育ちました。令和元年5月からニホンミツバチ飼育準備を開始、令和3年3月〜...
石のかざぐるまさん こんばんは!
複数分蜂群捕獲おめでとう!?落ちた蜂球は?頑張って!
2022/4/17 21:54
石のかざぐるまさん こんばんは!
良かったです。その調子ですね!
2022/4/18 20:13
kanemitsu.o
熊本県
kanemitsu.o
熊本県
分蜂に備え待箱を設置しました。
暖かくなってきたのでお地蔵さん外しました。
キンリョウヘン花芽確認しました!
ミツバチ冬仕度しました
4月16日柊蜂球分を一段採蜜