祝!西洋蜜蜂、思惑に反して自然分蜂(T . T)それも腐蛆病検査の直前に…。

  • 徹.鈴

    静岡県

    始めた時から毎年近所の養蜂家からか?西洋蜜蜂が重箱に入居→ら式に移動が続いております。ですから西洋も必然的に博愛主義者の私としては飼育する事になり、これも必然的...

  • 投稿日:2022/4/27 22:30

    今日は事前に約束の有った県の同業者による腐蛆病検査の日、少しばかり早めに田圃に行ったらとんでもないことに…

    急遽隣の苺農家の御主人に受粉用蜜蜂の空巣箱を調達してなんとか女王蜂を探して中に入れ様子を観ることにしました


    その直後今度は腐蛆病の検査、県の同業者な~んと!とても可愛らしい貴女がお二人とニヤけた市の農政課の親父…。

    検査後 日本ミツバチのアカリンダニの治療で自己処方にて蟻酸使ってるて言ったら「あら!?聞かなかった事に致しましょう」だって可愛いなぁ♪( ´θ`)私の学生時代にいた同級のお姉ちゃんちに較べると格段にレベルが上がってる〜(私のファンクラブ作ってくれた山形と福島の同級生女史は別です)私が後30歳若くて結婚してなきゃ食事に誘ってたよなぁ♪( ´▽`)で、腐蛆病は合格でした。よかった〜f^_^;

    コメント

    コメントがまだありません。
    分蜂マップの最新報告

    運営元 株式会社週末養蜂

    祝!西洋蜜蜂、思惑に反して自然分蜂(T . T)それも腐蛆病検査の直前に…。