投稿日:2018/7/13 15:34
食べ頃となった桃太郎(中玉トマト)を収穫すると穴が開いていました。被害は一個だけではありません。最初は鳥かコオロギやバッタ類が穴を開けたのかと思っていましたがコオロギはまだまだ小さいので違うようです。
ネットで検索してみると犯人はオオタバコガの幼虫がトマトの実に侵入し食害しているとのことでした。
↓ネット上からオオタバコガの幼虫参考画像です。
トマト以外にもナス、ゴーヤ、ピーマン、オクラ、ジャガイモなど等家庭菜園の主たる野菜に殆んど危害が及ぶようです。幼虫を見つけ出すには食害された実を割くしか方法がないのでしょうか。8~9月のナスにも穴が開いていたのを良く見かけていて、犯人はてっきりコオロギだと思っていましたがどうやら違っていたようです。
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
ACJ38さん、皆さん:こんばんわ。wakaba-どじょっこです。
タバコガ類は、昔から重要害虫として栽培上の防除対象になっていますが、成虫は夜に活動する蛾なので、普段は見ることがないです。その子供ですから、幼虫は葉の裏や茎・果実の中などの薄暗い所を好むのかな。
食害されている茎葉や果実に必ず幼虫と糞が散乱しているので、それを確認しましょう。地域差があると思いますが、西日本の7月中旬頃はタバコガで、オオタバコガは8月になってからからとの認識が間違っていたらごめんなさい。温暖化で病害虫の発生消長が前進化したのかも知れません。
防除は捕殺と言いたいのですが、農薬を使用するならBT剤(エスマルク、ゼンターリなど)が環境にやさしいのかな。
2018/7/14 00:04
梵天丸
宮城県
新年早々の見回りでは殆どの蜂が外勤せず、たまに排便で外出するくらいです。 2群れだけですので春の分蜂をただ期待しております。 今後ともQ/Aの皆様ご指導宜しくお...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
T.N11
大分県
里山の一軒家で田舎暮らし、家庭菜園を楽しみながらミツバチ達と遊んでいる。