投稿日:2022/5/7 11:32
昨日の質問のあとオオスズメバチが群がっている
(目視出来たのは5匹程度)
細い木を発見。一匹捕まえて粘着板にくっつけて
業者に問い合わせた所ほぼ確定で全てが新女王でその木が樹液が出てるか付近が餌場になっていて無駄だと言われた。
(ニホンミツバチを標的にしてた場合その箱にバリバリ近付くので別の餌だろうとの事。)
箱を置いてあるのが家の庭ではあるがスズメバチが群がっているのが家の外の道路の付近の木なので近隣の住民と話し合った結果許可証があれば妥協はすると言われたが出してある人ならわかるだろうが畜産課等に飼育届けを出しても控えなど無いし、どうしようも無い+関係ない事までクレームを付けられる可能性もあるので、逃げられるの前提で移動を決行。
夜7:40分頃真っ暗になってハチがおおよそ全て帰宅したのを見計らって木片を外しロープ(100均の綿の奴)で縛り車の助手席に乗せ10km〜30km程で約1km移動し知り合いの所有している山に移動させて念の為今年は入らなかった箱を斜め前(20mほど)に設置。
その後すぐに木片を噛ませ6mmの隙間を開け家に帰宅
本日8:30と11:00に見に行ったところ花粉団子を持っているハチも出入りしているが前に置いてた所に比べ出入りが多い様に感じる。混乱してる為だろうか。
もしくは見晴らしが良くなったせいだろう。
とりあえず移動させてしまった以上逃居される前提で月曜日辺りまで見守る事にしようと思います。
あと右の二の腕をダニに嚙まれてしまったので皆さんもお気を付けください。
今年のメンガタスズメの様子。
来ないと思ってたのに10月付近になるとお約束の様に···
蜂の巣箱を置いている所で問題が···
忙しくて回収していなかった人口花粉の回収
今朝置いた酒粕の代用花粉食べてなさそうだったので……
ルーチェ
福岡県
失敗するなら全部調べてから失敗したい!
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
移動お疲れ様でした
飼育届を出してれば
受理されたハンコ打ったもののコピーがもらえますよ
2022/5/7 20:34