投稿日:2023/7/28 18:02
今朝仕事前に底に置いた代用花粉 帰りに見てみましたがアリが数匹いるだけで食べた様子は全然無し。
なので1度家に帰り着替えて蜂蜜もついでに持っていき、天井の方に急ぎ再設置。
上から見た感じ、小さいスムシが数匹居ましたが、被害があるようにも見えなかったので代用花粉を裏返して置き、蜂蜜を置く前にえひめai-1をついでに噴霧、最後に蜂蜜を入れた容器を置き本日は終了。
次回はえひめai-1を再びかける月〜火曜日に上の蓋も外してみて減っているか確認しよう。
最上段も見た感じスカスカだったのでコレ大丈夫なのか?て感じで心配です
今年のメンガタスズメの様子。
来ないと思ってたのに10月付近になるとお約束の様に···
蜂の巣箱を置いている所で問題が···
忙しくて回収していなかった人口花粉の回収
今朝置いた酒粕の代用花粉食べてなさそうだったので……
ルーチェ
福岡県
失敗するなら全部調べてから失敗したい!
ルーチェ
福岡県
失敗するなら全部調べてから失敗したい!
ルーチェ
福岡県
失敗するなら全部調べてから失敗したい!
ルーチェ
福岡県
失敗するなら全部調べてから失敗したい!
ルーチェさん
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
私もcmdiverさんのレシピと似て居ます。
このサイトでは皆さんみつばちの嗜好を考えられて居ます。
私の場合は天然花粉をミルである程度砕いてから黒蜜と糖液で練り上げます。
ただ今の時期は高温期に入ってしまいましたので、花粉パテや代用花粉パテの食いつきは悪いのではないでしょうか?
私の所の群は梅雨明けすると花粉パテは食べなくなります。
丁度この時期は産卵育児が激減する時期ですね。
花粉パテはもう少し気温が低くなってから投与すると食べるかも知れません。
今給餌しても食べるのは糖液です。
ただ衰退した群は給餌しても食い付きが悪いかも知れません。
衰退しても食べる群は生き残るように思います。
2023/7/28 22:17
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
もりゆこ
広島県
西洋蜜蜂を庭園養蜂しています。現在4群。フローハイブも。