投稿日:2024/5/24 16:02
そろそろ待箱用の巣門から普通の横長のに週末辺りに変えようと思い巣箱の中を観察するとデカい羽音と
一匹の蛾が···(笑)蜂とバトッてました。
丸穴タイプの巣門だったので多分普通に正面から入ってきた模様。
今年も君か···
ルーチェ
福岡県
失敗するなら全部調べてから失敗したい!
ハッチ@宮崎さん
はじめサッと見たときは気づかなかったですが蓋閉めてちょっとして何か暴れてるような落して?ってなりました。
蜂たちが羽に噛みついたりして乱舞していたので蓋開けてどっかに行ってもらいました。
2024/5/24 18:10
ルーチェ
福岡県
失敗するなら全部調べてから失敗したい!
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
みるく
愛知県
日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。