投稿日:2023/7/28 06:39
昨日せっせと作った代用花粉を先程6:30分前に設置完了。
上の蓋を開けるのが億劫だったので底の方に水を張った容器と、スタイロフォームを丸く切り、それに竹串を左右1箇所ずつと脚部分の4箇所を刺し壁面にスタイロフォームが触れないようにしたものの上に薄く盛った代用花粉を乗せたのを設置してきた。
気づかず全然減らない様なら明日土日で休みなので、天井面を開け代用花粉を設置し直そうと思う。
5日前くらい
現在
巣は伸びてないけど蜂の数は多少増えてる?(時間帯の問題もありそうですが)からえひめai-1は多少効いてる?かな?
正直こちらに嫁いで来て結構時間が経ちますが働き蜂産卵の卵も見られないので、多分女王はいる???
かな?と思うくらいのレベルです(断定が出来ない)
コレから蜂数増えてくれれば安心なのですが。
ルーチェ
福岡県
失敗するなら全部調べてから失敗したい!
ハッチ@宮崎さん おはようございます!
そうですねあんまり食べてなかったら写真とか撮るの忘れてたので比較できないのでお手上げですが
人間の私が食べただけでも程よい甘さと酒粕の酒臭さが丁度いい感じに香っていたので是非食べて欲しいですが
過去の日誌とか見てると底からの距離が遠い場合は気付かなくて全然手を付けないと言う人もいたので、全然減ってない場合は最悪明日に上の蓋を開けて簀子の上に設置しようと思います。
(やる気が出れば(笑))
2023/7/28 08:29
ルーチェ
福岡県
失敗するなら全部調べてから失敗したい!
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
今年のメンガタスズメの様子。
来ないと思ってたのに10月付近になるとお約束の様に···
蜂の巣箱を置いている所で問題が···
忙しくて回収していなかった人口花粉の回収
今朝置いた酒粕の代用花粉食べてなさそうだったので……