投稿日:2022/5/12 21:09
どじょッこさん、おはようございます!
えんどう豆についてちょっと分からず混乱してしまい調べました。
エンドウは、食べる部位によって、4つの品種群に分かれるそうで、
・さやを若どりしたサヤエンドウ
・柔らかいさやと豆の両方を食べるスナップエンドウ
・丸々と太った豆を食べる実エンドウ
・新芽を食べるトウミョウ(豆苗)
栽培方法は基本的に同じですが、収穫にかかる日数が異なるそうです。
エチオピアから中央アジアにかけての地域がふるさとで、生育適温は15~20℃と冷涼な気候を好み、寒さに強く、簡単な防寒で冬越しします。
・スナップエンドウはさやと未熟な豆を食べる種類で、さやは肉厚、実は甘みあり。たんぱく質、カロテン、ビタミンC、B1などを豊富に含む緑黄色野菜です。
・なお、未熟な豆を食べるグリーンピースは実エンドウの仲間で、同様に育てられる。
とありました。
これらえんどう豆の花に訪れている蜜蜂見たことなかったので新たな知見を得ることが出来ました。
ありがとうございますm(__)m
2022/5/13 07:21
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
mito38
茨城県
現在のスペック 内寸220mm 板厚25mm 高さ150mm 巣落ち防止針金付き 蜂友、ご指導していただける方、情報交換していただけると助かります。
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...