投稿日:2022/5/22 13:20
こばっち♪
香川県
2019年5月12日に蜂の群れが巣箱に入居しました(❁´◡`❁) 養蜂歴6年目に突入しましたが、まだまだ分からない事だらけ~ よろしくお願いしますm(__)m
こばっち♪
香川県
2019年5月12日に蜂の群れが巣箱に入居しました(❁´◡`❁) 養蜂歴6年目に突入しましたが、まだまだ分からない事だらけ~ よろしくお願いしますm(__)m
風車@埼玉さん
コメントありがとうございます(^^)
無王群ですか??(゚∀゚ ;)タラー
一応、5/23の半強制捕獲入居時点で
本体より遅れて、女王蜂が飛来して巣の中に入るのを偶然見たのですが。。。
雄蜂は今の所は、確認できて無いです~
働きバチ産卵も、今の所は無いようです~
2022/5/22 14:34
こばっち♪
香川県
2019年5月12日に蜂の群れが巣箱に入居しました(❁´◡`❁) 養蜂歴6年目に突入しましたが、まだまだ分からない事だらけ~ よろしくお願いしますm(__)m
2022/5/22 19:53
こばっち♪
香川県
2019年5月12日に蜂の群れが巣箱に入居しました(❁´◡`❁) 養蜂歴6年目に突入しましたが、まだまだ分からない事だらけ~ よろしくお願いしますm(__)m
ひろぼーさん
あ、あ、有り難うございます‼️
黒い子は女王様に間違いないのですね\(^_^)/
なんだか嬉しくなってきました(⌒‐⌒)
2022/5/23 06:59
こばっち♪さん
残念ですが無王のように見えますが・・・。
小さな真っ黒の雄蜂が出てきていませんか。
2022/5/22 13:53
5/16のものには、雄蜂の蓋付き房が見えます
しかし、5/22は、確かに増えてますね
雄が生まれて、増えたように見えた?
→雄バチ確認できてないなら、健全?
後者であればいいですね
2022/5/22 16:56
!!
よく見つけられましたね
女王です!
交尾出来てれば、爆発的に増えます
今、増加してるなら、本当に「もうちょっと」です!
2022/5/22 20:41
風車@埼玉
埼玉県
NPO日本みつばち保存会 http://mitubatihogo2010.web.fc2.com/2x.html
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...