投稿日:2022/5/28 17:11
私も、自然入居でしかもそのまま置いたほうが、巣碑の伸びが早く感じます
2022/5/28 22:50
ジョンさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。何方も順調に見えますね。此のまま大きくなると良いですね。
2022/5/29 08:28
ひろぼーさん おはようございます。
とはいえ 自然入居は 相手次第 いつも入ってもらえるといいのですが
2022/5/29 08:42
onigawaraさん おはようございます
今年は強制3郡のうち1群逃避 その後教えてもらった針金?は買ってきましたが これは来年用でまだ使わず 探索蜂かと思っていたら 知らない間に自然入居が2群ありました
自然は 今までで初めてのことで驚いています。本当にみんな順調に行きますように 祈るばかりです
2022/5/29 08:46
ジョン
岐阜県
2016年の ミツバチは アカリンダニに負けてしまいました。 2017年 今年は 最後まで 育てたいです。 2018年 初めての分蜂に立ち会えました。 2019...
ジョン
岐阜県
2016年の ミツバチは アカリンダニに負けてしまいました。 2017年 今年は 最後まで 育てたいです。 2018年 初めての分蜂に立ち会えました。 2019...
ジョン
岐阜県
2016年の ミツバチは アカリンダニに負けてしまいました。 2017年 今年は 最後まで 育てたいです。 2018年 初めての分蜂に立ち会えました。 2019...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
弱っているからか オオクマが来ているからか
久しぶりに BBTを見てみると
暑いよ~ お水の美味しい事
ビービーツリー 雌花だといいな!!
まだ頑張ってビービーツリー咲いています
咲きました 皆楽しそうに飛んでます