投稿日:2022/5/30 07:25
元巣を内見、あれ?巣板が見えてる!?お隣さんにご挨拶して話していると、ふと目に入った蜂球!!えぇ〜!!!!分蜂してる!!お隣の柿の木に!慌てて準備!!びっくりです
まずは分蜂時期に作った分蜂編みに強制捕獲!
巣箱に逆さにして入れましたが、しばらくすると元の柿の木に!2回失敗!!(笑)
結局巣箱を下において落としました!木で蓋してひっくり返し、2箇所出入り口確保。女王一瞬ですが目視で確認!なんとか入りました!
以前練習で作ったすのこスノコしかなく使いましたが、隙間が広すぎで、みんな上に行ってしまいました!!(^_^;)
ちゃんと定着してくれるといいのですが!!一人でてんやわんやの矯正捕獲でした!!皆さん素早く確実にやっねいるので、すごいなぁーと思いました!!
元巣5/27
分蜂後5/29
巣落ち棒中央に王台の蓋がまだ見えていました!これから生まれる次の女王か?また分蜂するのか?見守ります。
りんりん
群馬県
初めまして養蜂3年目となりました!!自宅で、4群飼育しています!1年目は逃亡!(T_T)2年目は自然入居等で4群無事に越冬!! 素人ながら楽しく養蜂生活を楽しん...
ひろぼーさん
コメントありがとうございます。
最初はすのこと蓋の間を開けないほうがいいんですね!!失敗でした!どうしていいかわからず、今ならセットし直せば良いのか?逃げてしまわないか?悩んでいます!!(T_T)仕事もあるので、お世話はあまりできないので、今日帰りまでに考えてみようかと!
でもどうなるのか様子見てもいいのか?あまりいじらずそっとしておきないのですが、悩みます。(^_^;)
2022/5/30 07:45
りんりん
群馬県
初めまして養蜂3年目となりました!!自宅で、4群飼育しています!1年目は逃亡!(T_T)2年目は自然入居等で4群無事に越冬!! 素人ながら楽しく養蜂生活を楽しん...
ひろぼーさん
アドバイスありがとうございます!!とても参考になります。様子を見て対応したいと思います。(*^_^*)
2022/5/31 06:14
りんりん
群馬県
初めまして養蜂3年目となりました!!自宅で、4群飼育しています!1年目は逃亡!(T_T)2年目は自然入居等で4群無事に越冬!! 素人ながら楽しく養蜂生活を楽しん...
風車@埼玉さん
ありがとうございます。様子を見ていきたいと思います。日陰対策考えます。
2022/5/31 06:22
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
私は
待ち箱、捕獲すぐの段階ではすのこ上のスペースが無いように
天板とすのこ重ねてます
入居確認してからほぼ2週間で、すのこ上に管理する低い重箱入れてます
すのこ上を居住空間と認識すると、その下に巣を作って降りるのか?
興味あります
2022/5/30 07:29
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
昨日捕獲したのですよね?
現在上から
天板、管理枠(重箱)、すのこ、重箱、重箱、巣門枠?底板?
という構成ですか?
もし私なら、
今の構成に
上から天板、管理枠、すのこ、コイン、重箱、「すのこ、天板」
として、ひっくり返して1日様子みます
コインは、暑くならないように隙間をあけるものなら、何でもいいです
私は移動する時にかなり使います
1日で蜂が上部に移動しないなら、諦めて元に戻します
2022/5/30 09:02
またまたどこかの蜂さん分蜂です!!
えっ!!こんなことあるんだ!!
素敵な春の訪れ!探索蜂の訪問!!二日前より来ています!!
最近の我が家の巣箱4群の宝箱!!
暑くて暑くて散らばっちゃうのかな?
りんりん
群馬県
初めまして養蜂3年目となりました!!自宅で、4群飼育しています!1年目は逃亡!(T_T)2年目は自然入居等で4群無事に越冬!! 素人ながら楽しく養蜂生活を楽しん...
管理枠(重箱)が低く元巣と同じ仕様で金網があればそのままでも大丈夫ですよ。
換気が悪いので日陰対策だけは充分にしてください。
2022/5/30 10:01
風車@埼玉
埼玉県
NPO日本みつばち保存会 http://mitubatihogo2010.web.fc2.com/2x.html