今晩わ❣️
なんと部品まで自分で作りますか❗️
出来ない事は何も無いですね。お見それしました。
2022/5/31 22:37
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
>廃材のステンレス板から切り出しました。
流石ですね〜
どんなものでもご自分で修理される方には尊敬しますね〜
私は何も出来ないのでお金が掛かるばかりです(ーー;)
先日とうとう天井の嵌め込み式の大型エアコン2台が壊れてしまいました。
一台53万円と言われて…!(◎_◎;)
しかも部品の輸入が滞っているようでIヶ月ご助言に入荷との事…壊れる時は一気に壊れますね(ーー;)
あ〜外よりも暑い家の中(-。-;
2022/5/31 22:38
こんばんは
さっすが~何でもござれのスーパーシルバーマン(笑)(*^-^*)
2022/5/31 23:45
cmdiverさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。相変わらずの何でも屋さんですね。グッドジョブですね。
2022/6/1 05:57
おはようございます
ご近所に精密機器の部品を作っている方がいましたが、勝るとも劣らない岡山のエジソン。
代掻きと言うので田植えまでもう少しですね。
2022/6/1 06:11
ふさくんさん おはようございます。
部品を注文するよりかこれ位の部品は作った方が早いですね。
農機具の部品は最近ビックリするくらい高いですねー。
零細農家は自分で修理するしかないです。
何時もコメントありがとうございます。
2022/6/1 08:03
cmdiverさん
作れる人は良いですが、幾ら高くなっても買う以外方法は無いし、また部品を入手出来ても自分で修理なんて出来ませんわ。
どこをもって零細農家と言うのでしょうか?(笑)
2022/6/1 08:14
Michaelさん おはようございます。
世の中は良く出来ていますよ。
お金持ちの家は何故か良く故障します、お金の無い我が家は半世紀前の電化製品を使っています。
ドクターMさん岡山の名誉会長さんががおられるから日本の経済が上手く回っているのです。(笑)
今回の侵略はこれからの生活にとても影響が出ますね。
製品も部品も入ってこない・・・??
自給自足で頑張ります。
何時もコメントありがとうございます。
2022/6/1 08:18
T.山田さん おはようございます。
どこにあるか分からない型式を虫眼鏡で何度も見て電話注文するより、作った方が早いですよ。
何時もコメントありがとうございます。
2022/6/1 08:23
ファルファーレさん おはようございます。
昔は型が古くても部品が有りましたが、最近は10年も経つと部品を作ってないですね。
潜水作業しているとどうしても、資格、免許は多く要りますね。
陸上だと専門の職人さんを集めれば良いですが水中はそうはいきませね。
全て陸上と同じ仕事をダイバーが行います。石工・鍛冶屋・型枠大工・
沈潜引き上げ・・・。
面白かったですよ。
何時もコメントありがとうございます。
2022/6/1 08:35
onigawaraさん おはようございます。
子供のころから、電気や機械いじりが好きでしたね。
農機具の修理はお願いしたことは殆どないですね。
何時もコメントありがとうございます。
2022/6/1 08:40
たまねぎパパさん おはようございます。
エジソンはずいぶん前に亡くなりました・。(笑)
精密旋盤が欲しかった時期が有りましたね。
私にはバイトを研ぐ技量が無かったので諦めました。
10日後には田植えが始まります。
2日から全揚水機場(11機場)のポンプを回します。管理を任されているので遠くにいけませんね。
何時もコメントありがとうございます。
2022/6/1 08:48
ふさくんさん
我が家ぐらいの規模が一番屑ですよ。(笑)
溶接ごとが有れば何時でもお持ちください。
2022/6/1 08:50
cmdiverさん こんにちは。
発明や改良・修理というのは、理屈が判ってないと出来ないですよね。そのスキルがスゴイです\(◎o◎)/!
これで出来るはず❣と思えるのも、経験値が高くないと出来ない事です。百戦錬磨ですね(^.^)/~~~
2022/6/1 09:56
ティーハウスれりっしゅさん こんばんは。
ただ好奇心が強いダボハゼです。(笑)
時には元に戻らない時もありますよ。(笑)
何時も温かいコメントありがとうございます。
2022/6/1 18:57
まーやさん おはようございます。
機械が古くなると人間と同じで手入れは怠れませんね。
作業中に故障すると新車を持ってこーい、名誉会長、会長さんの様に言える人は良いですが。
我が家は百姓やーめたになります。(笑)
何時も温かいコメントありがとうございます。
2022/6/2 08:33
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
こんばんは〜
部品を切り出しまで出来るのですか(O_O)
これだけ出来れば作れない物を探すのが難しいですね!
作業機械といい、免許も沢山お持ちの様で羨ましいですね^ ^
2022/5/31 23:51
cmdiverさんこんばんは^_^
どうでしょうか、いっその事、農機具屋を開店なさってみては(^^)/
お近くでしたら私なんぞ年中お世話になって、きっとこのご時世儲かりますよ〜(^^)
こちら更に零細ですので代掻き用のハローなしです、それでも代掻いて外に出した羽をヤッてしまいます→住宅街なので周りの畦がコンクリートの塀ですので…(-_-;)
兎に角田植え終了おめでとうございます、今度は水の管理が大変ですよね(^^)/
2022/6/1 22:38
おはよう御座います!
点検は、要ですねー。流石〜部品までとは…エジソンさん!!農家の方でも、中々居られないでしょうねー^ ^何時も、ご苦労様です!!熱中症には、ご用心下さい♪
2022/6/2 08:16
まーや
三重県
こんにちは!!毎年〜ほんの少しずつですが〜先輩方から、色々学びながら〜蜂生活を、楽しんで居ます♪ アドバイス頂いた方々など、勝手にフォローさせて頂く事が有ります...
徹.鈴
静岡県
始めた時から毎年近所の養蜂家からか?西洋蜜蜂が重箱に入居→ら式に移動が続いております。ですから西洋も必然的に博愛主義者の私としては飼育する事になり、これも必然的...
ファルファーレ
兵庫県
神戸市須磨区にて。 2021年の春に養蜂をしてみたいと思いスタート 2023年からは県の生物多様性保全プロジェクトの認定を頂き活動もスタートしました。 皆様の...