投稿日:2022/6/9 13:06
5月22日にくろがねもちをミツバチレストランからここ生き物たちの森へ運び入れた。
2週間経ってこんな感じだから無事に根ついたかな?
6月7日にこの郡を採蜜仕掛けたが密が溜まっていなかったので中止した。
その時に下唇を刺されたので後始末はいい加減にして帰ってしまった。
ガムテープでしっかり固定した。
花粉を搬入して元気なので一安心。
五月二十九日入居群、これも花粉の搬入があり、元気いっぱい。
右下の蛾はスムシのお母さんだね。 生き物たちの森では野生にアンタッチャブルと言いながらこのあと、パチっと~~~~~?!
長女群も元気、お昼になるので***で***みつばちレストランへ**(海抜10m)*
ここの4群も全部元気、ちょうどお昼になったので、乱暴に放り込んだ群と三女群が時騒ぎ。
おしまい
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんにちは
クロガネモチの移動お疲れ様でした。
接ぎ木でない場合開花まで30年ほどかかるそうです。私も植えましたが寿命が持ちません。(^^ゞ
2022/6/9 13:42
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
たまねぎパパさん
本当ですか?30年????? これは自生していたものを植え替え受け変えしたものです。
参った!さんに成田山。
長寿日本一にならなくちゃ。
田中カ子さんほど生きなくても大丈夫のようです(笑い)
国内最高齢の118歳、福岡市の田中カ子(かね)さんに、13日、福岡県から長寿を祝って花束などが贈られました。 明治36年生まれの田中さんは「存命中の世界最高齢」としてギネス世界記録にも認定されています。2021/09/13
2022/6/9 13:51
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
たまねぎパパさん
こんな書き込みもありました。
種子から育てて実がなるまでは10年くらいかかります
関東北部でも自生する常緑樹。10mに育ちます。
春に花を咲かせ、秋に真っ赤な実をつけます。
実の鑑賞時期は10月から2月と長期。ただし雌雄異株で
オスの木とメスの木があり、オスの木には花は咲いても
実はならず、メスの木も近くにオスの木がないと結実しま
せん。
*********************
もう1本小さいのがあるので、どちらかが雄木でどちらかが雌木かも知れませんね。
見分け方も調べてみます(笑い) 暇だから、、、
2022/6/9 13:55
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
私は植木屋さんに30年と聞いたので、10年なら開花が見れますね。
2022/6/9 14:59
hosoe
宮崎県
2024/4/11現在:飼育群数計8群・・・2015年9月末(H27)に、飼育を開始(HOSOE)・・・4群飼育中 (高岡山)・・・4群飼育中 (自宅)・・・...
おっとりさん 久しぶりにコメントさせて頂きます。
実生クロガネモ開花まで、30年待てば、確実なのですね!!!
待ちます。(気持ち)
自宅の前の歩道街路樹、実生が、昨年位より開花(20年以上25年以内)、大谷山実生25年前後で、開花今年ブンブン訪花確認出来ました。
自宅等、実生苗見つけたら、蜂場に移植していますが、中々活着できません。諦めず、移植続けます。
2022/6/10 12:59
hosoe
宮崎県
2024/4/11現在:飼育群数計8群・・・2015年9月末(H27)に、飼育を開始(HOSOE)・・・4群飼育中 (高岡山)・・・4群飼育中 (自宅)・・・...
おっとりさん
私には、「おっとりさん」という益々元気な先輩が居られますので、ミツバチさんが、喜ぶように後を付いて頑張ります。
2022/6/10 14:24