投稿日:2022/6/13 23:18
朝8時45分、実家に電話。
も『蜂飛んでない?』
ば『え?見てないけん知らん...』
も『え?見てよ...( ᵒ̴̶̷᷄௰ᵒ̴̶̷᷅ )』
ば『まぁまぁ飛んどるな〜』
も『時騒ぎくらい?』
ば『20匹くらい』
も『わかりました、準備出来たら行きます』
RRRRR...(切ってから三分も経たずに着信)
ば『すごい飛んどんやけど!こんなん見た事ない!』
も『え?!時騒ぎくらい?!』
ば『それくらいかも!』
も(え?だったら見た事あるやん(((ʘ ʘ;))))
も『わかった!ご飯仕掛けたらすぐ行きます』
ば『そんなんええけんはよ来て!』
...というばあちゃんの切羽詰まった声に焦りながら、ちび子をおんぶして実家へダッシュ!ε≡≡ヘ( ´Д`)ノ
9時です。
すんごい飛んでる!
この状態前回なかった!
よく他の方の日誌や動画で見る光景に感動"(⌯︎¤̴̶̷̀ω¤̴̶̷́)✧︎
そしてやはり...
蜂グモは...西南へ...
前回と全く同じところに集まろうとしてる(´Д `;)
えー...捕まえにくいよー...( ᵒ̴̶̷᷄௰ᵒ̴̶̷᷅ )
しかも一人...
人手としては野次馬で来てくれた母屋のおっちゃんとばあちゃんとちび子...(´Д `;)
以下、今回の手順と反省と改善点を養蜂友だちグループLINEに送った内容です(´・・`)
○○さんの柿の木に再び蜂球...
上に二本大きめの枝が出ていて、上に巣箱を置いたりネット付きザルを置いて作業は厳しい...(´Д `;)
◎改善点◎
分蜂板設置させてもらう。
↓
ネット付きザルでネット部分をたるませて、なるベく衝撃与えないように捕獲したけど、口を閉じるのが遅れて半分ほどしか捕まえられず...さらに三段目から足踏み外して落ちかけて衝撃を与えてしまった!( ꈨຶ ˙̫̮ ꈨຶ )
↓
鉢おきスタンドのサイズが小さく...巣箱がギリギリしか乗らない...( ᯣωᯣ )
角から逃げる子もいたので、網を巣箱に合わせてもって対応。
ほとんど入ってしまったところで、底板を設置。
↓
元の場所に残りの子が蜂球を作っているのがかなり落ち着いていて、あっちに女王が居そう!><ということで、再度網で捕獲を決行!
↓
底板をずらせて、そこから登ってもらうようにする。
●反省●
ズラしたところが狭くて蜂が右往左往してしまった...!><
↓
残りの蜂が小さな蜂球を作るも全くまとまりがないので、女王捕獲完了"(⌯︎¤̴̶̷̀ω¤̴̶̷́)✧︎
そのまま巣箱を置いて、残りが入ってくれるのを待ってから移動!
前回よりはマシやけど、犠牲蜂出してしまった...( ꈨຶ ˙̫̮ ꈨຶ )
次回から分蜂板設置させて貰えたら、そこに巣箱を当てて、天地返しして蜂たちに登ってもらうのが一番簡単で蜂たちにもリスク少ないかなと思った。
ちょっと今日のお昼からでも菓子折り持って言って、分蜂板設置させてくださいって頼んでくるわ!
ということで頼んできました。
設置する時の脚立、そのまま置かせて貰えると言うので、夏分蜂が落ち着くまでお願いしましたm(_ _)m
本巣...
分蜂後しばらくこの状態...
捕獲群は柿の木の下に設置(*^^*)
特に時騒ぎらしい行動もなく、すんなり出入りしてました...
そして本巣内検したら地獄のように茶色い丸...( ᯣωᯣ )
すごく蜂さんが避けてくれてるのは、ちょっとごめんなさいして、ビーサイレント10倍くらい希釈したやつをシュッシュさせてもらいましたm(*_ _)m
通常はこちら...
前回から10日経ってたので、ほぼ完全回復しての分蜂でしたが、これ...連チャンされたらヤバいな( ꈨຶ ˙̫̮ ꈨຶ )
梅雨入りするし、交尾飛行も不安( ᵒ̴̶̷᷄௰ᵒ̴̶̷᷅ )
とにかくバタバタでしたが、何とか初捕獲完了しました...逃げられませんように:;((°ө°));:
Birdmanさん
おっしゃる通りです…><が、実は昨年1年間を共にした群れが消滅の危機で、今年入居してくれたこの群が分蜂に次ぐ分蜂で…(´Д `;)
本巣一群では心もとないと思ってしまい、どうしても一群は手元に起きたかったんです…( ꈨຶ ˙̫̮ ꈨຶ )エゴなのですが(´Д `;)
本当なら前回の母親群を捕獲したかったのですが、突然だったのと何の準備もしてなかったのでどうにもならず><
その子は自然に帰ってしまったので、また来年に期待したいと思います!
そして次の分蜂群ですが、友人が準備に準備を重ねて頑張っていたのに入居どころか探索の一匹も現れず…なので、なんとか分蜂したら譲ってあげたいとは思ってます…といってたらぶんぽう始まってしまいました!
2022/6/14 13:21
みかんちゃん@清水さん
こんばんはー!><
蜂球場所が高くて大変なので、分蜂板を仕掛けたのに、今日はまさかの別の場所に…!!!><
雨だったから近場に集まったのか、でも、不本意そう子達がなかなかそこに留まろうとせず、雨でも頑張る猛者は分蜂板の方に行ったり…なかなかスムーズには行かない分蜂劇でした…_(:3/ ∠)_
4女全て分蜂しましたか?!
5女もへたしたら…?
うちは今のところ6女ですね…(´Д `;)
緑が昨日出房して、今日は赤のうちのどれかから…あと四つありますが、全部使われるのかな( ꈨຶ ˙̫̮ ꈨຶ )
わたしは自然に任せるつもりですが、出来ることなら働き蜂か新女王に手を下して貰いたいと願っている他力本願です( ᯣωᯣ )
それにしてもみかんちゃん@清水さん!おひとりで全て?!><
それは尊敬です!!!
わたしすぐ友人招集かけてしまいます…昨日は捕まらなかった(笑)
そして有人とワイワイしながらでも…すでにヘロヘロです…(´;ω;`)
明日は昼から曇り、明後日晴れなので、明後日の予定を半分キャンセルして分蜂に望む予定です><
うちは一群消滅しそうなので、その分、三群までは出来たら確保したいなと思って…残りは自然にお帰り( • ̀ω•́ )✧の予定です(´Д `;)
2022/6/14 20:37
もりこ
香川県
出産をきっかけに、仕事を辞め在宅ワークに切りかえつつ憧れていた養蜂をしてみたいと思い今に至っています(*^^*)
もりこ
香川県
出産をきっかけに、仕事を辞め在宅ワークに切りかえつつ憧れていた養蜂をしてみたいと思い今に至っています(*^^*)
もりこ
香川県
出産をきっかけに、仕事を辞め在宅ワークに切りかえつつ憧れていた養蜂をしてみたいと思い今に至っています(*^^*)
もりこ
香川県
出産をきっかけに、仕事を辞め在宅ワークに切りかえつつ憧れていた養蜂をしてみたいと思い今に至っています(*^^*)
もりこ
香川県
出産をきっかけに、仕事を辞め在宅ワークに切りかえつつ憧れていた養蜂をしてみたいと思い今に至っています(*^^*)
もりこ
香川県
出産をきっかけに、仕事を辞め在宅ワークに切りかえつつ憧れていた養蜂をしてみたいと思い今に至っています(*^^*)
もりこ
香川県
出産をきっかけに、仕事を辞め在宅ワークに切りかえつつ憧れていた養蜂をしてみたいと思い今に至っています(*^^*)
もりこ
香川県
出産をきっかけに、仕事を辞め在宅ワークに切りかえつつ憧れていた養蜂をしてみたいと思い今に至っています(*^^*)
もりこ
香川県
出産をきっかけに、仕事を辞め在宅ワークに切りかえつつ憧れていた養蜂をしてみたいと思い今に至っています(*^^*)
もりこ
香川県
出産をきっかけに、仕事を辞め在宅ワークに切りかえつつ憧れていた養蜂をしてみたいと思い今に至っています(*^^*)
もりこ
香川県
出産をきっかけに、仕事を辞め在宅ワークに切りかえつつ憧れていた養蜂をしてみたいと思い今に至っています(*^^*)
もりこ
香川県
出産をきっかけに、仕事を辞め在宅ワークに切りかえつつ憧れていた養蜂をしてみたいと思い今に至っています(*^^*)
もりこ
香川県
出産をきっかけに、仕事を辞め在宅ワークに切りかえつつ憧れていた養蜂をしてみたいと思い今に至っています(*^^*)
カズマル
埼玉県
2015年頃から日本ミツバチに興味を持ち、待ち受け箱を山梨(小淵沢)に設置してましたが、全く出会うことが出来ませんでした。 2022年3月から埼玉県所沢市に待ち...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
Birdman
広島県
2020年にたまたま分蜂群を捕獲し、それは友人に譲ったのですが、その感触から急にまた飼いたくなり、2021年からまた本格的に飼育を始めました。
Birdman
広島県
2020年にたまたま分蜂群を捕獲し、それは友人に譲ったのですが、その感触から急にまた飼いたくなり、2021年からまた本格的に飼育を始めました。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
つばくろう
山形県
2021年初めて待ち箱を設置したときは入居してもらえませんでした。 2022年再挑戦して1群入居してくれました。現在は自宅で2群飼育しています。引き続きご指導...
つばくろう
山形県
2021年初めて待ち箱を設置したときは入居してもらえませんでした。 2022年再挑戦して1群入居してくれました。現在は自宅で2群飼育しています。引き続きご指導...
事件が起こると現れるでお馴染みの
7/1日自然入居の新入り群のその後(*^ω^*)
夏分蜂ラッシュです…( Ꙭ )
やるのかい!やらないのかい!どっちなんだい?!
やっとこさ分蜂〜柿三回目〜
分蜂待ち…あんぱんと牛乳で張り込み中。
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
RB211
大分県
大分市の郊外で2020年から日本ミツバチを飼育し始めました。 こちらで色々と勉強させていただいております。
みかんちゃん@清水
静岡県
以前から興味のあった養蜂に挑戦したく、巣枠式、重箱式、角洞式の3箱設置で日本ミツバチの捕獲に2021年初挑戦。石田式巣枠3/26と角洞5/1に自然入居。重箱と角...