投稿日:2022/7/7 18:46
今年はスズメバチの駆除依頼が激増していると報道している。早い梅雨明けがその原因らしい。昨年は保有群の半数がオオスズメの寄り付きで逃去しました。今年は奴の飛来が早まり、且つ多いと予想する。対策を急がなくては、、
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
ファルファーレさん こんばんは
スズメバチ一個の巣からは数百匹の女王が出ると聞きます。トラップでは安心できないと考えています。昨年まで粘着シートで対処していましたが、これは一週間ほどで蠅と木の葉がつき役立たなくなります。
2022/7/7 21:14
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
ファルファーレ
兵庫県
神戸市須磨区にて。 2021年の春に養蜂をしてみたいと思いスタート 2023年からは県の生物多様性保全プロジェクトの認定を頂き活動もスタートしました。 皆様の...
ファルファーレ
兵庫県
神戸市須磨区にて。 2021年の春に養蜂をしてみたいと思いスタート 2023年からは県の生物多様性保全プロジェクトの認定を頂き活動もスタートしました。 皆様の...