Since2020さん
チョット遅いようにも感じますが、これから急拡大するのでしょうか。
私の所は3段で巣門から沢山の蜂が溢れる状態まで拡大してます。(入居後3か月ですが・・・)
2022/7/12 13:33
ハニービー2さん
3段… マジっすか。
確かに例年に比べたら遅い気がします。
増えているのは間違いないのですが…
これからの伸びを期待したいと思います。(今年は採蜜は厳しいかもですね)
2022/7/12 21:34
Since2020さん
私の場合山間部飼育なので蜜源豊富なのかも?
秋の蜜源用に8月に入ったら畑にソバを蒔きます。そちらも頑張ってください。
2022/7/12 22:08
Since2020
茨城県
庭の梅擬の木に毎年沢山のミツバチがやってきていたことから興味が沸き、2020年週末養蜂を始めました。 捕獲方法は待ち箱ルアーでの自然入居待ちです。 場所 : 茨...
Since2020
茨城県
庭の梅擬の木に毎年沢山のミツバチがやってきていたことから興味が沸き、2020年週末養蜂を始めました。 捕獲方法は待ち箱ルアーでの自然入居待ちです。 場所 : 茨...
ハニービー2
茨城県
養蜂7年目になりますが、まだ新人です。
ハニービー2
茨城県
養蜂7年目になりますが、まだ新人です。
2023/1/9 今年初の内検
7/23 更に二週間後の内検と継箱
自然入居 2ヶ月後の状況
二週間後の内検(2回目) 入居後1ヶ月超え
自然入居して3週間後の内検
茨城県南部、ようやく自然入居確認