投稿日:2018/7/27 19:43
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
石臼の再利用 懐かしいです。
背後の鉄板は陽射しで暑くなり、巣箱へ輻射熱を発します。屋根のプラスチック波板は半透明で巣箱に直射日光が当たり、箱を熱します。巣箱に垂らしたカーテン状のものは箱が透けて見えていて、断熱効果は疑問です。蜂にとっては厳しい環境に見えます。
屋根の日除けと巣箱壁面の断熱にしっかりしたものが欲しいと思います。
2018/7/27 21:45
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
>”此の状態で同じ場所に蜜蜂達が5年間居座っています"
そうだったんですね。気になり差し出がましいことで失礼いたしました。
下の2枚の写真は涼しそうな、とても良い場所に思えます。集蜜にも良い環境のように見えます。
2018/7/28 19:30
dainiti
岐阜県
2014年から アカリンダニ感染で1群消滅 スムシ被害で1群逃亡 の経験が有ります。 2018年現在の所4群極めて順調
dainiti
岐阜県
2014年から アカリンダニ感染で1群消滅 スムシ被害で1群逃亡 の経験が有ります。 2018年現在の所4群極めて順調