投稿日:2022/7/15 08:26
今朝は気温23度小雨模様ですが、外からケキョケキョとウグイスの囀りが聴こえてきます。
今時分は標高の高い処で聞こえるのが通常です。
ミツバチの生活にやな影響がでるのでは心配します。
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
特製ぱんさん、こんにちは!
こちら暖かな宮崎でもこの時期結構平地で囀ずるうくいす居ます
2022/7/15 12:37
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
はい、こちらでも先日、鳴いていましたよ。
あっ、ごめんなさい。「住宅地」では御座いません。
すぐ裏は山です。!(^^)!
2022/7/15 14:26
フォアゴットンに早春の兆しを発見しました。
オオスズメバチが群を成して巣箱全部に猛攻撃です。
ああ!! 無常。オオスズメバチ捕獲でシンミリします。
B29(オオスズメバチ)飛来 鳥避けネットから頑丈なのに!
この時期になり、女王蜂は産卵開始したようです。
台風一過、こちらもオオスズメバチ対策をしました。
特製ぱん
東京都
蜂場は八王子です。 週末養蜂を楽しんでいます。2024年は入居飼育8(ハチ)年目になりました。 今年は越冬群全滅で初めて分蜂する機会が有りませんです。自然入居に...
特製ぱんさん
私の蜂場、丘陵地ですが夏でも今も 囀りが聴こえてきますよ。
2022/7/15 12:00
風車@埼玉
埼玉県
NPO日本みつばち保存会 http://mitubatihogo2010.web.fc2.com/2x.html