ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
投稿日:7時間前
みつばち巣箱のすぐ隣、ツツジの葉の上
何度か通い獲物を小分け肉団子にして巣に運んでいました。
背中下の腰に2つの黄色い紋がありますがキアシナガバチではなくセグロアシナガバチです。
個体の大きさが大柄なので昨年秋に生まれ越冬した女王蜂と思われます。
1匹で巣づくりを始め卵が孵化してその食糧が必要になる時期に入ったのでしょう。