投稿日:5/18 22:23
先週のコガタスズメバチに引き続き
日本みつばち巣箱にヒメスズメバチ飛来あり、活動を開始したようですね。
昨日セグロアシナガバチの狩りを観ましたが、ヒメスズメバチの餌は足長蜂の幼虫•蛹です。
otapicocoさん、
蜜蜂巣箱前に装着した胡蜂捕獲器に捕まったヒメスズメバチが蜜蜂をムシャムシャするところを目撃して以来気になる存在です。
5/19 12:55
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎さん おはようございます。
ヒメスズメバチはアシナガの鬼子母神ですね。狩り蜂の世界も複雑でなかなか上手く出来ていると思いました。
5/19 11:15
otapicoco
新潟県
新潟県佐渡島在住。 2017年に捕獲した分蜂群はなんとセイヨウミツバチで重箱巣箱で飼育していましたが冬越しに失敗して消滅。 2018年本土からニホンミツバチの分...