投稿日:2022/7/17 18:01
大きな群れのようですね
おめでとうございます
2022/7/17 18:55
特製ぱんさん、こんばんは。
偶然ですね、私の所と同じ現象自然入居してくれました、蜂さんたちも雨間を利用して行動するのですね。何はともあれ大きな群れに遭遇おめでとうございます。
2022/7/17 19:41
おいもさん
通常、雨上がりの晴れた風がなく日は分蜂の気象条件だと聞いてますので
ウズウズした集団は飛び立ったのでしょうね!?
2022/7/17 20:17
おめでとうございます!
まだ分蜂がチラホラ有ってるのですね、今年は早く始まって長い期間有るようで、蜂さんが増えてるって事でしょうか・・・喜ばしいですが、異常気象のせい???? (*^-^*)
2022/7/17 22:20
南麓の風と共にさん
こちらにも紫色の保険証で来ました。2ヶ月後に今までのと同じ色の保険証が来ると言ってますね!?
小回りが効かないタンカーのようです。
2022/7/18 05:21
フォアゴットンに早春の兆しを発見しました。
オオスズメバチが群を成して巣箱全部に猛攻撃です。
ああ!! 無常。オオスズメバチ捕獲でシンミリします。
B29(オオスズメバチ)飛来 鳥避けネットから頑丈なのに!
この時期になり、女王蜂は産卵開始したようです。
台風一過、こちらもオオスズメバチ対策をしました。
特製ぱん
東京都
蜂場は八王子です。 週末養蜂を楽しんでいます。2024年は入居飼育8(ハチ)年目になりました。 今年は越冬群全滅で初めて分蜂する機会が有りませんです。自然入居に...
特製ぱん
東京都
蜂場は八王子です。 週末養蜂を楽しんでいます。2024年は入居飼育8(ハチ)年目になりました。 今年は越冬群全滅で初めて分蜂する機会が有りませんです。自然入居に...
特製ぱん
東京都
蜂場は八王子です。 週末養蜂を楽しんでいます。2024年は入居飼育8(ハチ)年目になりました。 今年は越冬群全滅で初めて分蜂する機会が有りませんです。自然入居に...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
特製ぱん様 今晩は。
おめでとうございます。御地でも今頃まだまだ分蜂があるのですね。大きな群れですから、今後の生育がお楽しみですね。
特製ぱんさんも来月から後期高齢者医療対象者(1割負担)とのこと、70代最後の歳の小生にも、今日愛知の市役所から南麓の山荘に更新の保険証が届きましたが、今回は10月1日からの自己負担金見直しの関係で、有効期間がたった2ヶ月間しかなく、びっくりしました。
2022/7/17 22:01
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...