投稿日:5/21 09:13
蜜蝋を鍋で溶かす場合は水を入れる事が大事ですね。
8時32分:山荘内へミツバチ小屋から運びましたね。今日は3セットだけですね。
蜜蝋を入れて水を約100cc入れて一緒に煮るとゴミと蜜蝋が綺麗に分かれますね。
蜜蝋を扱う時はそれ用に合板を用意して居ますね。
フローハイブの巣版に蜜蠟を塗っていますね。上の方の綺麗な蜜蝋だけ塗りますね。
7時55分:1セット目が完了ですね。
8時01分:2セット目が完了しました。
8時09分:3セット目が完了しました。
8時11分:終わりましたね。後は飼育箱に載せるだけですね。
蜜蝋精製時は水を入れないと黒くなりますね。
8時38分:精製後にシリコン容器に入れましたね。
9時37分:冷えてきたので、綺麗な黄色になって来て居ますね。
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
みるく
愛知県
日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。