投稿日:2018/7/29 10:48
台風通過後のハチ場を見まわりました。幸いにも、台風の被害はありませんでした。大きな木の枝が風で、折れて落ちています。けっこう風は強かったようです。
日よけの簾も、遮光ネットも外しませんでした。
前日あったハチ友から、日除けは全て外したと聞いて、正直あせりました。
「あとの祭り」とならないよう、毎回反省しますが、なおりません。
ところで、今年はハチ場への、ズズメバチの到来が、いつもより遅いような気がします。
春には、スズメバチの女王様に、時々お目通りが、かなったのですが、働きバチは、見かけません。この暑さのせいでしょうか? 近くのハチ友も同じような感想です。
この地域だけのことでしょうか
過去の記録を見ると、本格的に巣箱に向けて、目的をもって来襲するのはお盆前後が多いようです。
その前に、ハチ場付近を飛行するのと見かけたのですが、
ポチさん
本で得た知識の受け売りですが、バチの世界では、オオスズメバチが頂点に君臨するようで、下位のクラスのスズメバチのコロニーを襲うのが、蛋白源の摂取に効率的で、小型のミツバチを襲うのは、その後のようです。大きい獲物ほど、反撃された時はリスクが高いのですが、リスク管理はしないようです。
セミを食料として専門に狩るグルメなスズメバチもいるようで、セミの繁殖期とこの種のスズメバチの繁殖期は一致するようです。
オオスズメバチの発生率とその他のスズメハチの発生率は、共食関係(食べる、食べられる)関係だけでなく、その他の食料となるものの自足率との、相関関係ともなります。
限られたハチ場に無数のトラップを掛けるという短期の限定された空間以外では、人工的な捕殺行為は、長期的には、ほとんど無力というのが、最近の研究の結果だそうです。
2018/7/29 22:19
この春はスズメバチトラップに、例年以上のオオスズメバチが沢山掛かっていました。しかし7/6には豪雨災害が起こるほどの物凄い雨が降りました。
「キイロ」などの高い所に巣を作るスズメバチはともかく、土中近くに巣を作るオオスズメバチは、大打撃を受けたのではないかと思っています。
実際、スズメバチトラップには、梅雨になっても捕獲が続く姉宅ですが、あの豪雨以降は入った様子が有りません。(我家は梅雨に入ると捕れません)
だから「この秋は、オオスズメバチの心配は殆ど要らないのでは?」と思っています。
あぁそうそう、蜂箱へのオオスズメバチ出現は、こちらでもお盆を境に8月後半からとなります。
2018/7/30 15:24
東海三県分蜂の傾向 チャート三体です!
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
kuni
三重県
重箱式・フローハイブ・巣枠式楽しみながらやっています。 課題は夏分蜂をいかにして乗り切り秋まで維持できるか。重箱では、4段の少数 段で採蜜をローテションを目指し...
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
J&H
和歌山県
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
YM3
鹿児島県
ビル屋上で養蜂されている報道に刺激され、本を参考に始めました。 現在は、自宅、実家周辺で日本蜜蜂を飼育中です。 最近、アカリンダニの脅威を感じています。
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
釣り人
和歌山県
今年も蜂さんに嫌われたのか、分蜂の捕獲出来ませんでした。 また、飼育していた群も西洋さんに乗っ取られ、消滅してしまいました。 皆さんの日記を羨ましく思いながら読...
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
kuni
三重県
重箱式・フローハイブ・巣枠式楽しみながらやっています。 課題は夏分蜂をいかにして乗り切り秋まで維持できるか。重箱では、4段の少数 段で採蜜をローテションを目指し...
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
ポチ
長野県
会社員 男性 妻子有り
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
ミッキー
福岡県
週末養蜂を始めて10年目。巣枠式巣箱から飼育が始まりその後重箱式に移行、2020年は前から興味のあったフローハイブでの飼育にも挑戦。2021年にフローハイブを2...
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
かわうそ
宮崎県日...
2016年4月、先輩御夫婦に1箱と1個のキンリョウヘンを頂き実家に置いたところ入った。もうひとつと思い、見よう見まねで箱を作り近くに置いたら又入り、もうひとつ作...
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
adachi
兵庫県
重箱式巣箱を5カ所に設置しておりますが入居してくれませんので、 2015年8月に入居した角同式巣箱を知人より譲ってもらい飼育中です。2016年9月に新たに角胴式...
かわうそ
宮崎県日...
2016年4月、先輩御夫婦に1箱と1個のキンリョウヘンを頂き実家に置いたところ入った。もうひとつと思い、見よう見まねで箱を作り近くに置いたら又入り、もうひとつ作...
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...