投稿日:2022/8/19 11:44
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
こんにちは。
羨ましいなー・・・・。
涼しい所で美味しい料理を頂いて。
私は暑い中草刈りから今帰りました、大きな違いです。(笑)
良い旅を楽しんでお帰り下さい。
2022/8/19 12:17
2024年より、本格的に畑作を行うことになりました。1haの土地と25mのハウス、管理機とマルチャーを用意し、トラクターだけはレンタルです。いろいろと便利かと思...
わあ、北海道ですね。
野付半島のしまえび。濃厚ですよね。
美味しすぎてたくさん食べたら、しばらくエビを食べるのが嫌になりました。
次のレポート待っています。
2022/8/19 12:47
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ふさくんさん コンニチワ 優雅な生活をして居ますね。最高ですね。ホタテは大きいですね。ハブア ベリーエンジョイタイム ユアーライフ
2022/8/19 13:38
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
こんにちは
北海道の旅始まりましたね~16度ですか、気温差激しいですね風邪ひかないで下さいね、元気に堪能してくださいませ❣
報告日誌を今回も楽しみにしております(^O^)/
2022/8/19 17:06
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
cmdiverさん 今晩わ❣️
暑さから逃れて来ています(笑)
今日は天候が優れず、国後島も見えませんでしたが、午後から雨も上がり回復傾向に向かっていますので、明日は良い旅になりそうです。
コメント有難うございました。
2022/8/19 18:39
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く4年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
ふさくんさん こんにちは。
中標津空港が懐かしいです。私達は、空港予約のレンタカーで、いきなりブッ飛ばしましたけど、観光バスですか?それとも、リムジンですか??
野付半島は、今、ハマナスの花盛りでしょうか\(◎o◎)/!
あそこは、異空間ですよね~(^^♪ イイなぁ~。◠‿◠。♥
温泉もたくさんあるエリアですもの。温泉にゆっくり浸かって、北海道にどっぷり浸かって楽しんで下さい!(^^)!
2022/8/19 18:42
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
onigawaraさん 今晩わ❣️
残り少ない人生。今出来ることを楽しんでいますσ(^_^;)
野付湾で取れるジャンボホタテは有名らしく、デカいし美味しかったです。
コメント有難うございました。
2022/8/19 18:44
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
T.山田さん 今晩わ❣️
猛暑から逃れて快適な気温に来ていますが、初日は天候には恵まれませんでした。でも晴れ男が来ていますので空港にも無事着陸出来、天候も回復傾向に向かっています(=^ェ^=)
1年ぶりのリベンジ旅行になりますのでのんびりして帰りたいと思います。
コメント有難うございました。
2022/8/19 18:51
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
2022/8/19 19:09
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
Karuizawa Basicさん 今晩わ❣️
コメント返信順番間違えましたm(__)m
シマエビの濃厚な味は最高でしたね。そしてここで採れるジャンボホタテも美味しかったです。
久しぶりの北海道ですので色々楽しんで帰りたいと思います。
コメント有難うございました。
2022/8/19 19:13