投稿日:2022/8/20 12:38
キイロスズメバチは1匹か2匹が森に来ている。
2群を行ったり来たり、他の昆虫などを捕獲によそへ行ったり。
見ている限りではWが連れさらわれる事はない。
五月二九日入居群 盛り上げ巣が前回より少し成長した。
天板を開けると天板の裏側にびっしりついてくるので、もう開けない事にする。
下の画像は本日8月20日
上から撮影、盛り上げ巣です。
下の画像は7月27日、これも上から撮影。盛り上げ開始。
下は入居してすぐに、下から撮影。丸洞の中間に営巣。
巣板は下にも上にも伸ばしているかもしれない。
下は勝手口あたりにいっぱいWが居るので、扉が開けられない。開けると傷つくWが出てしまうから。
1か月ほど前に長女群と次女群が消滅した。
その丸洞を今度は直置きから切り株に乗せるように試案中。
重いのに何度も下ろしたり上げたり、組み合わせを考えている。
作業はたいして進まないのに時間は進んでしまう。 涼しくなりつつあるけれど汗が出た。
北西から撮影
東側から撮影 、一番上の板はひび割れ防止でおいてある。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
blue-bam-bee 55さん
スウシガ(ツツリガ)は丸洞の周りに4匹位いました。
にほんみつばちに追いやられています。
2022/8/21 03:21
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
のんびり
千葉県
自然体でのんびり
モリヒロクン
千葉県
南房総市の79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたい...
モリヒロクン
千葉県
南房総市の79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたい...
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ