投稿日:7時間前
やっと週末になった。
今日は蜂場を見回ろう!
6時半ごろにみつばちレストランへ入った。
草刈りをした。
草の中にゴロゴロ丸太とか刃が壊れそうなものが隠れている。
重いゴロゴロ丸太を堆積場まで手で押して腐らせる。
これからの興味・方向は清々しい蜂場にすること。
落葉樹が大きくなってきたので余分な樹木は伐根していく。
全ての樹木が蜜源植物と言って良いくらい揃えたものだ。
蜜源植物といってもジャングルの様に込み合うのは好まない。
奥の丸洞は未だに空いている。
アシナガバチ、1週間前には巣房に蓋掛けされていたので白く蓋が見えていたが、今朝は殆どが出房した。
黒々している。暗いからね。 静止画だから動いていないが目視では蠢いているので生きている。
無防備だから激写するつもりはない。1m前から映してさっさと退却。
山桜群、 今年の8月8日に入居。 夏分蜂なのか引っ越してきたのかは分からない。
花粉の搬入は結構ある。
巣門前の木片が毎回移動している。
蜂が出入りするたびにぶつかって少しづつ移動するんだろうか? 不思議!
朝飯を今から頂いて、そのあとは生き物たちの森へ行く。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。