投稿日:2022/8/20 21:48
天候晴れ。現地の最低気温13度、最高気温23度。
こんな景色を見るために午前4時30分出発の雲海ツアーに参加して津別峠に登りましたが、残念ながら次回のお楽しみと成りました(๑>◡<๑)
朝食をしっかり食べ
クッシーには出会えなかった屈斜路湖を後にして
白鳥にも会えた風蓮湖を経由し
本土最東端の納沙布岬へ
北方領土の国後島や歯舞群島の一部も今日は肉眼でもハッキリと見えました。
昼食は花咲蟹丼
途中の道の駅で北海道に来て初めて見付けました
午後は霧多布湿原散策
海岸沿いの車石
などの観光を済ませて阿寒湖の有名なホテル鶴雅にチェクイン。
夕食は頑張っても和食まで届きませんでした(笑)
本来は美味しいものを少しずつの会席料理が好きなのですが、バイキングだと全ての料理の味見がしたくて沢山の種類を取りますが、結局は全制覇は無理で沈没してしまいますσ(^_^;)
避暑旅行も明日で終わり、また暑い地元に帰ります。
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
こんばんは
今日はお天気にも恵まれ、沢山の観光を粉されたようで、お疲れ様でした。
今日お昼過ぎにテレビの再放送番組で、そちらの方が丁度紹介中でしたが、北海道は蕎麦が生産1位で、そちらももれなく美味しいお蕎麦が食されるみたいです。帰るまでに食事に入ってると良いですね(*^-^*)
2022/8/20 22:11
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く4年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
ふさくんさん こんばんは。
津別峠、解りました!!!屈斜路湖と摩周湖と阿寒湖、行きましたねー。
私達もクッシーは見れませんでしたが、屈斜路湖の湖畔に穴を掘って、そのまんま温泉になる場所に浸かりました。イイですねー。羨ましいですねー。暑いですよ、下界は。
ふさくんさん夫妻は、もう現実に戻るのが嫌になって来ませんか~?! 私も別世界へ潜り込みたいです!(^^)!
2022/8/20 22:43
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
おはようございます
屈斜路湖は行って無いですね。阿寒湖は行きましたよ。赤く染まる阿寒湖も見てくださいね。
はちみつは鶴居産とありますが、鶴居村のはちみつなんですね。丹頂鶴が村の名前を変えましたね。
バイキングでなくても沢山の品揃えで帰宅後は何キロ増えているでしょう?(^^ゞ
2022/8/21 06:40
2024年より、本格的に畑作を行うことになりました。1haの土地と25mのハウス、管理機とマルチャーを用意し、トラクターだけはレンタルです。いろいろと便利かと思...
もう、涼しい世界はおしまいという感じでしょうか。
やはり花咲は、花咲蟹なのですね。手袋しないと、痛そうな蟹ですが。
今回の旅で一番残念なのは、クッシーが見られなかったことですね。
恥ずかしがったのか、今度来たときは出てくるからねと湖の底で言っているかも。
長野の上空に来たら、手を振ってください。
2022/8/21 08:24
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
2022/8/21 09:00
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ティーハウスれりっしゅさん おはようございます❣️
昔の旅を思い出す機会となっていれば幸いです。
余り長く避暑に逃げていると現実に戻るのが本当に嫌に成りますのてたまに出掛ける短期間の旅が良いですね(^◇^;)
今日は釧路湿原でノロッコ号に乗車予定です。
コメント有難うございました。
2022/8/21 09:05
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
Karuizawa Basicさん おはようございます❣️
現地でしか食べる機会の少ない花咲蟹も美味しくて良かったです。
伝説のクッシー君は現地に来て久しぶりに思い出しました(笑)
今回の直行便飛行ルートは岩手から新潟、能登上空を通り長野上空は通過しませんが近くで手を振っておきます(=^ェ^=)
コメント有難うございました。
2022/8/21 09:25
侠客岛のボーダー
滋賀県
書籍しか無かった時代とネット情報・動画などが豊富な今、趣味のミツバチ飼育がとっても身近なのでしょうね、飼育放棄や無責任な気まぐれ飼育にならない様に、楽しませても...
こんにちわ ^^ オニヤンマが気になるボーダーですが、楽しいで下さい。
私もヨーロッパ旅行の計画を・・・夢見てヒロッパで遊んでいます。
無事お帰りの際はオニヤンマ宜しく。
2022/8/21 12:16
まーや
三重県
こんにちは!!毎年〜ほんの少しずつですが〜先輩方から、色々学びながら〜蜂生活を、楽しんで居ます♪ アドバイス頂いた方々など、勝手にフォローさせて頂く事が有ります...
こんにちは!
あら〜現地は?北海道旅なのですねー♪楽しみに飛んだ、観光地巡り〜海鮮丼などなど、美味しい物尽くしですねー^ ^避暑地の空気を、存分に味わって下さい!!ハチミツ…西洋さんでしょうか!
2022/8/21 14:39
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
侠客島のボーダーさん こんにちわ❣️
今はハラッバくらいで無いと安心して帰宅出来ないかも?(笑)
オニヤンマ君は餌も取らずに頑張ってくれていると思っていますσ(^_^;)
もうすぐ中標津空港から帰宅に向かいます。
コメント有難うございました。
2022/8/21 16:06
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
2022/8/21 16:10
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
たまねぎパパさん おはようございます❣️
阿寒、鶴居、釧路はタンチョウ鶴の特に多い地域らしいですね。鶴居村の名前の由来は知りませんでした。
私は体重は少々増えても大丈夫ですが、奥方が、、、(笑)
コメント有難うございました。
2022/8/21 09:10