投稿日:2022/8/29 17:08
今の時季、山に咲く花、蜜源植物? 調べてみました。
「クサギ」染料に使ったらしいですね。枝葉の臭いが、、名前通りらしいです!
「ヘクソカズラ」これも、可愛い花なのに名前が、、、
「ミツバチ百科」で見たら、2つ共に、、蜜源植物らしいですね。
リンク先 http://encyclopedia.bee-happy.jp
スマホアプリの「半径マップ」
自分のハチさんの活動範囲、地図上で2000m と設定すると、、半径2kmの円が表示されるアプリです。使い方は皆さん、それぞれに工夫をお願いします。
私のスマホはiPhoneですが、Androidスマホ用は確認していません。
「半径アプリの参考写真」、ハチ場は、軽井沢の野鳥の森です。
自分のハチさんの活動範囲、、地図上で確認してみて下さい!新しい発見があるかもしれません^_^
スマホのアイコン「ミツバチQ&A」のとなりに入れました^_^
マルベリージャムさん、今晩は、コメント何時も拝見居ています、新参者の蜂三朗です。
私の蜂場にも「クサギ」は有りまして、名称は当サイトで昨日教わりました。早速、植物図鑑など調べて、特性が判ったところです。
というわけで、本日も蜂場に出かけて早速葉っぱ採集、指でもんで鼻っ先に付けましたが、クサギなどという名称は不適切と感じました。私の嗅覚が衰えているのかも、、。名前のほど悪くは感じませんでした。
綺麗な花、若葉は食用にもなる、昆虫(ミツバチ)の食料、他、有益な植物であると思います。 雑草に交じって、若木もいっぱい成長中です。
もう一点、私の駐車場わきに蔓草の「藪枯らし」と「・・・カズラ」が有ります。今日も帰着時に、蝶と足長蜂が来ていました。以前から名前は知りませんでしたが「・・・」ですか、口にしたくも居ないですね。
この暑さに健気に美しく可愛らしく咲いて虫さんたちを喜ばしているのに残念ですね。 コメント有難う御座いました。
蜜蜂仲間で名称を変えましょう!!!!!。
2022/8/29 19:15
巣枠式フローハイブ、初めての採蜜
マルベリー 収穫しました。
マルベリージャム
福島県
2020年の6月末に分蜂群を8月末に逃去群を近くの知人(ミツバチ先輩)から譲受け始まりました。 いつもこのサイトを参考に、なんとか2群を維持し冬越できました。 ...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
蜂三朗
千葉県
oct.ジェネレーションの爺さんでっす!。 2019年の秋、キンリョウヘンの日本蜜蜂誘因の話を聞き、 徳島県より5鉢購入しました。2020年春、見事に花をつけま...
マルベリージャム
福島県
2020年の6月末に分蜂群を8月末に逃去群を近くの知人(ミツバチ先輩)から譲受け始まりました。 いつもこのサイトを参考に、なんとか2群を維持し冬越できました。 ...
マルベリージャム
福島県
2020年の6月末に分蜂群を8月末に逃去群を近くの知人(ミツバチ先輩)から譲受け始まりました。 いつもこのサイトを参考に、なんとか2群を維持し冬越できました。 ...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
マルベリージャム
福島県
2020年の6月末に分蜂群を8月末に逃去群を近くの知人(ミツバチ先輩)から譲受け始まりました。 いつもこのサイトを参考に、なんとか2群を維持し冬越できました。 ...
蜂三朗
千葉県
oct.ジェネレーションの爺さんでっす!。 2019年の秋、キンリョウヘンの日本蜜蜂誘因の話を聞き、 徳島県より5鉢購入しました。2020年春、見事に花をつけま...
マルベリージャム
福島県
2020年の6月末に分蜂群を8月末に逃去群を近くの知人(ミツバチ先輩)から譲受け始まりました。 いつもこのサイトを参考に、なんとか2群を維持し冬越できました。 ...
T.Y13 群馬の山さん
群馬県
時々話題になるダムの近くです。
マルベリージャム
福島県
2020年の6月末に分蜂群を8月末に逃去群を近くの知人(ミツバチ先輩)から譲受け始まりました。 いつもこのサイトを参考に、なんとか2群を維持し冬越できました。 ...