令和4年9月1日 木曜日 大分山荘:薪ストーブのガラスをクリーンに致しました。

  • onigawara

    福岡県

    日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...

  • 投稿日:2022/9/1 11:49

    煤で真っ黒になって居たので、薪ストーブの灰を瓶に入れて水で溶かしてその液で綺麗に掃除しました。どんな汚れでも一発ですね。

    薪ストーブのガラスの汚れが落ちない人はやってみて下さい。

    煤が(タール)こびりついて居ますね。

    灰を水で溶かせた液で簡単に落ちますね。

    外が見えるようになりましたね。

    ピッカピカになりましたね。

    此れで何時でも火が入れられますね。

    コメント

  • ふさくん

    岡山県

    令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...

  • こんにちわ❣️

    憧れの薪ストーブ良いですねー。

    欲しくなるので見ない事にしますσ(^_^;)

    2022/9/1 12:13

  • たけっち

    山梨県

    2021年に購入した重箱1つでしたが今年は2つ作成して合計3つ置きました。5月に探索蜂が来ましたが1泊2日で居なくなり6月17日に知人から電話で蜂が20匹位来て...

  • onigawara 様 こんにちは。

    灰でタールが落ちる!一つ物知りになりました。でも本当に良く落ちますね。

    動画を見てみてリビング広いですねー!またテレビが・・・何インチ? デカイ ベランダも広いし山の上にあって景色も最高に良さそうですね。

    薪ストーブには憧れもあります。

    炎を見ているとなんか落ち着くと言うか無心になると言うか?良いですね。

    2022/9/1 16:21

  • onigawara

    福岡県

    日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...

  • ふさくんさん ( ゜▽゜)/コンバンハ 薪ストーブは、薪を集める事が出来れば最高ですね。購入とかでは(ふさくんさんは別)大変ですね。しかし癒しにはなりますね。日本ミツバチと同じですね。コメント有難う御座いました。

    2022/9/1 17:04

  • 昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...

  • onigawara様 全くその通りだと納得です。

    何時も新しい情報を有難う御座います。

    私も灰汁でのガラス拭き行ってみます。

    今後とも宜しくお願いいたします。

    2022/9/1 17:09

  • onigawara

    福岡県

    日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...

  • たけっちさん ( ゜▽゜)/コンバンハ リビングと言うか自分の部屋と言うか分からないですね。30坪くらいの部屋ですから、暖房もしっかりしたものを設置していますね。テレビはこの頃は小さいと思って居ますね。50型と思いますね。しかし50型の画面でパソコンを打って居ますので、良いですね。何かしたいことが有るなら何時も思う事ですね。向こうから来ますよ。コメント有難う御座いました。

    2022/9/1 17:10

  • onigawara

    福岡県

    日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...

  • ブルービーさん ( ゜▽゜)/コンバンハ 此の灰汁を使った汁は最高ですね。一番喜んで頂いたのは日田剥製の御夫婦ですね。薪ストーブを着けたのは良いが、ガラスが真っ黒で何をしても落ちないと、偶然僕が遊びに行き灰に水を混ぜて拭けば簡単ですよと、教えて直ぐに実行して見て余りに綺麗に落ちたので涙を流しましたね。このQ&Aを見て居る人が、一人でも良かったという人が居れば、日誌に上げたかいが有りましたね。コメント有難う御座いました。

    2022/9/1 17:29

  • Michael

    大阪府

    Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...

  • onigawaraさん

    こんばんは(^^)

    お疲れ様です^^

    なるほど灰の細かい粒子が天然のクレンザーがわりになるのですね!

    私も試してみたいと思います♪

    2022/9/1 22:21

  • onigawara

    福岡県

    日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...

  • Michaelさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。クレンザーとは少し違いますが、タールが溶けるのが正解ですね。しかしクレンザーみたいな感じの時もありますね。両方の効果ですね。試してみて下さい。コメント有難う御座いました。

    2022/9/2 06:43

  • T.N11

    大分県

    里山の一軒家で田舎暮らし、家庭菜園を楽しみながらミツバチ達と遊んでいる。

  • onigawaraさんこんばんは~^^

    お疲れ様です。

    きれいになりましたね(^^♪

    灰はアルカリですのでアルカリクレンザーってところでしょうか!(^^)!

    2022/9/2 20:42

  • 蜂三朗

    千葉県

    oct.ジェネレーションの爺さんでっす!。 2019年の秋、キンリョウヘンの日本蜜蜂誘因の話を聞き、 徳島県より5鉢購入しました。2020年春、見事に花をつけま...

  • onigawaraさん、今晩は、私もストーブは欲しいですね、しかし、ワンコとニャンコが2頭、2匹居りましたので、火傷でもしたらと、止めておりましたが、今冬はと思ってます。燃料は、内(ゴミ)、外に沢山有ります。

    御大の最近の日誌で、橡(栃)の実生、樹について、知識が広がりました。マロニエは栃の木のでしたか、、。ナカナカ良い樹ですね。花も良しですね。周囲を散策して、樹を探してみたいです、葉っぱは見たことが有りますので、ハイ。

    2022/9/2 22:07

  • 昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...

  • onigawara様 失礼ですが、この場を少しお借りします。

    蜂三朗様 我が家にも猫や犬が居ますが、流石に暑いのはわかる様で、ストーブの上や周りに触れる事はありませんよ。

    勿論、ガードはしてます。

    2022/9/2 22:17

  • onigawara

    福岡県

    日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...

  • T.N11さん ( ゜▽゜)/コンバンハ そうですね。 アルカリクレンザーですね。販売されているスプレーより落ちますね。コメント有難う御座いました。

    2022/9/2 22:47

  • onigawara

    福岡県

    日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...

  • 蜂三朗さん ( ゜▽゜)/コンバンハ 薪ストーブは、普通は100万円は下らないですね。自分はヤフーオークションで購入して自分で据えましたので、3分の1でしたね。トチノ木は樹木が好きですね。特に葉がですね。コメント有難う御座いました。

    2022/9/2 22:54

  • onigawara

    福岡県

    日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...

  • ブルービーさん ( ゜▽゜)/コンバンハ 犬猫のフォロー有難う御座いました。

    2022/9/2 22:55

  • 蜂三朗

    千葉県

    oct.ジェネレーションの爺さんでっす!。 2019年の秋、キンリョウヘンの日本蜜蜂誘因の話を聞き、 徳島県より5鉢購入しました。2020年春、見事に花をつけま...

  • ブルービーさん,お早う御座います。はい、蜂場の作業場は、無線作業場もかねて居りまして、バラックもイイとこ、狭くて乱雑、清掃まず無し、、、。昼のみ滞在、火の後始末面倒、他(高額、10の6乗円だそうです)。しかし、昨年の寒さが来たら、ごみ処理もかねて、超安物でも、、と思てます。砂糖水を温める事も出来ますものね、ミッチーのためなら、、、、。     コメント有難う御座いました

    onigawaraさん、失礼しました。

    2022/9/3 06:56

    分蜂マップの最新報告
    onigawaraさんの最新の日誌

    運営元 株式会社週末養蜂

    令和4年9月1日 木曜日 大分山荘:薪ストーブのガラスをクリーンに致しました。