投稿日:2022/9/15 07:37
今朝、四面巣門の三面を塞いだ。昨日、オオスズメバチを確認してから気が気じゃなく、巣門全体を入れ替えるのは、時間がかかりそうなので、ひとまず、木と石で三面を塞いだ。警備の負担も減るし、リスクも軽減出来ると思う。念には念を入れて、サンテナも、ぐるりと網で囲いたい。サンテナの底をカットしてあるので、本当はそこに5mm網を付けたいけど。次に作る時はそうしよう。
巣門を冬仕様にしたあと、久しぶりの内見
巣門前で花粉をかじっているニホンミツバチ
巣門を夏仕様から冬仕様に変更。
巣門正面裏側にスズメバチが転がっていた。
gohanrecipe
岐阜県
https://www.instagram.com/junkotojunko/ 2020年4月に巣箱を設置。2021年3月にきづいた時には三段の巣箱いっぱいに...
gohanrecipe
岐阜県
https://www.instagram.com/junkotojunko/ 2020年4月に巣箱を設置。2021年3月にきづいた時には三段の巣箱いっぱいに...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...