投稿日:2022/9/23 13:59
一昨日の事ですが、朝見回りに行くと4月24日入居の群は誰も巣箱から出ていなくて静かでした。
一方、4月29日入居の群は、沢山のミツバチたちが巣門の周りに出て来て何かしていました。
その時はどうしたのかな?程度に思っていたのですが、今朝見回りに行くと大きなスズメバチが2匹ネットの中を飛んでいます。オオスズメバチですよね。。。
網を持って来て恐々やっつけたのですが、さらに2匹飛んで来ました。
一昨日、巣箱に篭っていたり、巣門の周りでなかしていたのは、オオスズメバチが来たからだったんですね。
皆さんの書き込みを拝見して、慌ててネズミ取りシートを買いに行って来ました。
さてと、奴をこれにどうやってくっつけるかが大きな問題です。。。
あお父
千葉県
2010年頃から3年程、日本ミツバチを飼おうとチャレンジしましたが、巣箱に入ってくれずに諦めていました。 2021年にたまたまティーハウスれりっしゅ様のお店へ伺...
あお父
千葉県
2010年頃から3年程、日本ミツバチを飼おうとチャレンジしましたが、巣箱に入ってくれずに諦めていました。 2021年にたまたまティーハウスれりっしゅ様のお店へ伺...
あお父
千葉県
2010年頃から3年程、日本ミツバチを飼おうとチャレンジしましたが、巣箱に入ってくれずに諦めていました。 2021年にたまたまティーハウスれりっしゅ様のお店へ伺...
久しぶりに巣箱を作りました。
いつの間にか入居していました。
日除を設置してみました。
2023年5月27日今日の内検
スムシにやられちゃいました。その2
スムシにやられちゃいました。その1
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。