投稿日:2018/8/12 15:53
ハッチさんこんばんは!
ご連絡ありがとうござます。
先程23:00に巣箱を見回りしました。巣門やその周辺に40〜50の蜂達が張り付いていました。
ひょっとして数日前からカエルが捕食しにきていたのかも?そのため蜂達が防御体制しているためかも。今夜は特に捕食者は居ませんでした。
夜な夜な巣箱外壁にへばりつくものなのでしょうか?
イマイチ行動がわかりません。
巣箱の周囲温度は24度湿度70%ほどです。
2018/8/12 23:34
鋭治(鈴木鋭治)
愛知県
現在会社員嘱託です ミツバチの飼育に興味を持ち今回初めて取り組んでいます。 スキーやバイク 自転車なの乗り物大好きな男性です これからもよろしくお願い申し上げま...
鋭治(鈴木鋭治)
愛知県
現在会社員嘱託です ミツバチの飼育に興味を持ち今回初めて取り組んでいます。 スキーやバイク 自転車なの乗り物大好きな男性です これからもよろしくお願い申し上げま...
トノサマガエルもウシガエルも丸々太ってたのではないですか⁉
相当数の蜂たちが餌食になってきた筈です(/o\)
2018/8/12 15:58
6/2メンテ 内見 少しずつ大きくなってる
梅雨に入りますね 蜜源が減るかも 早速給餌
入居後の様子(4月末入居)
今シーズン日本蜜蜂が自然入居
2-3週刊で全群消滅 大量の死骸で驚き
7/18 巣箱1段追加と採蜜
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...