投稿日:2022/9/24 18:24, 閲覧 224
利.菅
福島県
勉強中厚さ30mmで内寸22cm無事越冬してくれました。これから経験を積んでいきます。今年は、急激に群が増えた。無事に越冬できたのは8群でした。アカリンダニで5...
利.菅
福島県
勉強中厚さ30mmで内寸22cm無事越冬してくれました。これから経験を積んでいきます。今年は、急激に群が増えた。無事に越冬できたのは8群でした。アカリンダニで5...
ハッチ@宮崎さん80cmある巣板の上の20cmをカットしました。下は、確認しませんでした。
2022/9/24 19:25
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
充分下を残したのに、花粉房がところどころ見えたことが昨年ありました
2段採って上の段に
2段目はすごくきれいな蜜でした
花粉房が取り残されることが、たまにあるようです
2022/9/24 20:18
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
あ、採蜜おめでとうございます
2022/9/24 20:19
利.菅
福島県
勉強中厚さ30mmで内寸22cm無事越冬してくれました。これから経験を積んでいきます。今年は、急激に群が増えた。無事に越冬できたのは8群でした。アカリンダニで5...
ひろぼーさんコメントありがとうございます。
2022/9/24 20:25
こんにちは、利.菅さん!
貯蜜部分の茶色はいい感じに見えます。新巣は薄い黄色の巣脾ですから更に綺麗に見えますが造巣から時間が経過すると茶変するものです。
部分的ではありますが花粉貯蔵部屋が散見されるのでこの切断面から下は育児域になっていたものと考えられます(^^)
2022/9/24 18:30
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...