コガタスズメバチの巣を移設してきました。

  • 3歳からハチに興味を持ち始め小学5年生で初めてニホンミツバチの捕獲に成功 中学一年生からは本格的にニホンミツバチの飼育を始めその年に2.5キロほどの蜂蜜の収穫に...

  • 投稿日:2022/10/5 20:46

    こんばんは~ お久しぶりです。最近はQ&Aにも低浮上気味でしたが久々に投稿してみたくなりました。

    ここ最近はミツバチの保護やらを行っています。(逃去群が多い)同時にスズメバチの依頼もちょくちょく入りました。初めての依頼は9月の下旬 私がニホンミツバチを教えている方のお宅にコガタスズメバチが営巣しているとの事でした。実際に見に行くと道路に面した軒下に直径15~20cmほどの巣が作られていました。


    早速 撤去作業に入ります。

    XY5WfgUbq7M

    前の道路は安全を考え一時的に封鎖。

    撮影は蜂友さんです 防護服を着用しています。

    捕獲には煙幕を使用します瞬時に蜂を仮死状態にできるので私は煙幕派です。

    撤去して直ぐに巣を解体  煙幕の効果は10分程なので全ての成虫を虫かごに入れました。

    巣板は2層になっていました。

    そして場所は変わり自宅のベランダに

    撤去した巣を特製の巣箱に取り付けました 巣の固定は大型のクリップを使います。虫かごに入れた蜂達も目が覚めてきたのでピンセットで一匹づつ巣に戻し移設作業は完了しました。



    D6t6h3eKSkU

    現在は少しづつ巣の修復をしています。

    コメント

  • 昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...

  • こんばんは、富里 ミツバチ愛蜂家さん!

    自宅ベランダでの収容コガタスズメバチ巣の再生、Twitterでも興味深く視聴していました(^_^)v

    内部が露になって生活の様子がそのまま観れるので親しみが湧きます(^^)/

    8角巣箱に固定されていたのですね(*^^*)

    2022/10/5 21:10

  • ひろぼー

    佐賀県

    2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...

  • スズメバチの巣を移設ですか!?

    養蜂家から目の敵にされてるのに

    保護されてる方がいらっしゃるのは衝撃です

    夜中なのに目が覚めました

    2022/10/6 02:53

  • 初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 富里 ミツバチ愛蜂家さん、おはようございます。

    コガタスズメバチは平和なスズメバチだと私は思います。もちろんミツバチの巣箱にも来るけど抵抗されて諦めて帰っていく姿を何度も見ています。

    昨年うちの屋根の高いところに営巣しましたが、巣のすぐそばの補強工事をしていてたまたま巣に気づいたのですが、その補強の作業は筋交を溶接する作業だったのですが、溶接の煙が巣に行ったらおとなしくなりました。その後群は逃去もしくは消滅してしまいましたが、そう言う群は非常に多い気がします。

    2022/10/6 07:01

  • まーや

    三重県

    こんにちは!!毎年〜ほんの少しずつですが〜先輩方から、色々学びながら〜蜂生活を、楽しんで居ます♪ アドバイス頂いた方々など、勝手にフォローさせて頂く事が有ります...

  • 今晩は!

    保護&移設作業に、お忙しかったのですねー^ ^動画〜流石、手際も良くて…依頼主さんも、安心された事でしょう!大型クリップ?良い物が有りますねー(^ν^)お疲れ様でした。

    2022/10/7 20:19

  • 3歳からハチに興味を持ち始め小学5年生で初めてニホンミツバチの捕獲に成功 中学一年生からは本格的にニホンミツバチの飼育を始めその年に2.5キロほどの蜂蜜の収穫に...

  • ハッチ@宮崎さん こんばんは~ Twitterの方をご覧になって居たとは…最近はQ&A投稿頻度が低いので申し訳ないです~ 特製の巣箱とは八角の重箱です 丁度巣門の位置的にクリップを固定するのにピッタリでしたので特に加工もせずそのまま使ってます。スズメバチの世界も面白いので駆除では無く移設しました~

    2022/10/9 17:56

  • 3歳からハチに興味を持ち始め小学5年生で初めてニホンミツバチの捕獲に成功 中学一年生からは本格的にニホンミツバチの飼育を始めその年に2.5キロほどの蜂蜜の収穫に...

  • ひろぼーさん こんばんは確かに目の敵にされているみたいですがそのほとんどはオオスズメバチなのでは? と私は思います。なので駆除では無く移設という手段にしました。

    2022/10/9 18:01

  • 3歳からハチに興味を持ち始め小学5年生で初めてニホンミツバチの捕獲に成功 中学一年生からは本格的にニホンミツバチの飼育を始めその年に2.5キロほどの蜂蜜の収穫に...

  • はっちゃんさっちゃんさん こんばんは~ やはりそうですよね。今年私の自宅の軒下にもコガタが作られていましたが基本は放置してますね しかし初期巣の段階で女王蜂が事故死してしまうケースが多発しているのでバスケットボール大の巣は最近は見なくなりました。そういえば巣に煙が掛かりその後消滅or逃去とは溶接の煙はスズメバチにとって有毒なんでしょうね。

    2022/10/9 18:08

  • 3歳からハチに興味を持ち始め小学5年生で初めてニホンミツバチの捕獲に成功 中学一年生からは本格的にニホンミツバチの飼育を始めその年に2.5キロほどの蜂蜜の収穫に...

  • まーやさん こんばんは~ ありがとうございます~ ここ最近はミツバチの保護も多いです。オオスズメバチなどに追われて庭の植木に集合してたり解放巣を作ってたケースもありました。 スズメバチの移設は以前にもやった事があったので今回もスムーズにできました~

    2022/10/9 18:10

  • おっとり

    千葉県

    ワバチが棲みたくなる洞をつくる。

  • 冨里 ミツバチ愛蜂家さん おはようございます。

    驚きと感激です。

    頭からスズメバチの中まで危険だろ~~って思っていましたが、はっちゃんさっちゃんのご説明で、平和な蜂!  知りませんでした。

    大変勉強になりました。

    この日誌を紹介してくださったはっち@宮崎さんにも感謝です。

    2023/8/13 10:07

    分蜂マップの最新報告

    運営元 株式会社週末養蜂

    コガタスズメバチの巣を移設してきました。