投稿日:2022/10/11 13:21
侠客島のボーダーさん
あ! BAKAにしてる(笑い)
17基中、最初に作ってきたのは押しなべてこのような欠陥が出ています。
なので、最近のものは底の下を3方向から空気を取り入れています。
切り株の白い部分が導水管があるのでここから、毛細管現象などで切り株部分の外壁が水分を含んでいる恐れはこれからもあります。
幸い、チェンソーの有効長が32cmしかないので、切り株の上に乗せた丸洞は切り株からちょっとだけ離れているので乾燥はしてきています。
大好きな下の方式(ラオス式)は切り株に全部がつながっていますから、外側がどの程度湿度を含んでいるかは未定です。
いずれにしても日本でBAKAはおっとりしかいないので、あと数年すれば結果が出るでしょう(笑い)
********
これは第1作目のものでダサいと思っていたのですが、切り株を平らにして、その上に丸洞を載せた形式です。
これに日本みつばちが彼女らの意思で入居しました。5月29日。
と、言う事は入居した時点では受け入れたと言う事になりますが、
全体の湿度や他の理由から逃去すれば????疑問が残ります。
逃去が無ければこんなもんで我慢して棲んでくれたんだ~~と言う事になります。
問題提起を頂き心から感謝しております(ハート型を入れたのに表示してくれない)
2022/10/11 15:17
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
ぬん
長野県
今年の夏逃走群か夏分蜂群かわかりませんが 、自然入居した群を面倒を見始めたばかりの初心者です!蜜源植物の少ない8月の初めに入った群なので、このまま放任で良いのか...
ゴジラ
長野県
今までは趣味釣り、でしたが趣味蜜蜂(笑)
侠客岛のボーダー
滋賀県
書籍しか無かった時代とネット情報・動画などが豊富な今、趣味のミツバチ飼育がとっても身近なのでしょうね、飼育放棄や無責任な気まぐれ飼育にならない様に、楽しませても...
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
侠客岛のボーダー
滋賀県
書籍しか無かった時代とネット情報・動画などが豊富な今、趣味のミツバチ飼育がとっても身近なのでしょうね、飼育放棄や無責任な気まぐれ飼育にならない様に、楽しませても...
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
侠客岛のボーダー
滋賀県
書籍しか無かった時代とネット情報・動画などが豊富な今、趣味のミツバチ飼育がとっても身近なのでしょうね、飼育放棄や無責任な気まぐれ飼育にならない様に、楽しませても...