投稿日:2022/10/19 19:29
山の蜂場の7群、捕獲器に入るオオスズメバチは3群に集中する様子見られます。既に捕獲籠に着いたオオスズメバチのホルモンに寄るのかと寄らない群のと一式交換して様子見ましたがどうも違う。既に籠に囚われたオオスズメバチに仲間として寄るか餌にしようなどの方が正解っぽい。この数日で気温下がり飛来も半減。防御レベル最大で応戦害無しで過ごせそうです。自分のオオスズメバチ飛来の目安は蚊が飛ばなくなって1週間。嬉しくない台風も直後は蚊が飛ばされ居なくなるのが嬉しい。今日の山も蚊が居ません飛びません。1週間後の25日くらい以降はオオスズメバチ来なくなるの予想はピンポンかブッブーか。動画は4日前の物。索餌巡回飛行から立ち寄り同巣の仲間を匂う様子見られました。既に打たれてますが。
籠内の修羅場は閲覧注意です。
オオスズメバチの最大の目的は大量の幼虫。とすると狙いを付けるのはつけ込みやすい弱い群れより幼虫多い活発群。人気の三群はその通り秋の増群真っ最中。
更に閲覧注意
捕獲籠内でオオスズメバチは数時間で燃料切れで動けなく成ります。先に入り死んだ蜂は後から入ったスズメバチには獲物にしか見えない様子。同群他群関係無しに思えます。死骸は全て腹胸頭とバラバラ。巣に持ち帰る使命はあれど出られず。出ようとカリカリの音が悲しい。強力な毒針持ち攻撃性高く嫌われがちな蜂ですが巣では獲物待ってる子供が居る。大陸高気圧が弱まる週末は少し暖かくなりまた飛来増えるかも。応戦場所与えず作戦は機能してる様で大虐殺は起こりそうに無いと遅くなりましたが週末には捕獲籠外してみます。
2022/10/19 21:17
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
いつも勉強になる投稿有難うございます。
ちょっとお尋ねします。
成虫のオオスズメバチは、固形物(肉団子)を食べることが出来ず、幼虫に食べさせ幼虫が出す液体を食料にしていると思っていますが。それが真実なら成虫がミツバチを襲う時は、スズメバチの巣の中に幼虫が居ることになります。幼虫は繭(サナギ)になれば餌を食べなくなるのだろうから、幼虫がいる間だけミツバチ(昆虫)を襲うことになります。幼虫が繭(サナギ)になり幼虫から液体をもらえなくなれば(幼虫が居なくなれば)固形(昆虫などの肉団子)の獲物ではなく液体の食料(蜜など)を探すのではないかと思っていました。
つまり ミツバチを襲う間は、産卵して幼虫が存在する時期だけではなかろうか?と思うのですが、いかがなものでしょうか?
2022/10/20 19:19
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
ヘキサゴン
岐阜県
2013年より日本ミツバチを飼っています。やっと一通りのことは経験し いまでは5群を越冬させ 蜂蜜や分蜂群も知り合いに配ることもできました。今まで経験してきたこ...
ヘキサゴン
岐阜県
2013年より日本ミツバチを飼っています。やっと一通りのことは経験し いまでは5群を越冬させ 蜂蜜や分蜂群も知り合いに配ることもできました。今まで経験してきたこ...