投稿日:2022/10/28 16:34
寒くなりました。
今朝は、マイナス2.5度。気象台のアメダスレーダーよりもうちのほうが寒いことが多いので、もっと冷えているのだと思います。
今年は、10月に入って0度以下が5回。昨年は、10月29日が最初なので、寒いに違いありません。
いつも、10日毎、8のつく日かその前後に内見をしようと心掛けているのですが、10月中旬は怠っていたと反省。
黄色スズメバチの来襲が途絶えたので、緑色の鳥獣ネット(16ミリ)を外しながら点検扉がある最下段(5段目)から中をチェック。
まず、あまりミツバチの動きが活発でないほうを。2群持っていて、共に越冬群で、こちらは今年は調子が良くないようなので、採蜜を行っていないもの。
4段目の竹の棒が見え、蜂がかなり少ない。
おー--い、何処行ったと心配になる。(もしかしたらネットを外していたから、上に行ったのか)
巣板は、蓋がされているものもあるけど、どうなのだろうとちょっと心配。
昨年のままのものもあるみたいだけど、春の王台跡は残らないものなのだ。
10月に入ってから、冷え込みと天候不順で採蜜は活発でない様子でした。晴れた日には、それなりにオリエンテーリングを行うのですが、そのあとはショボンでした。
====================================
そしてもう一群WEST群。
最近は、動きが静かになったけど、EAST群よりは活発。
同じように越冬群で、今年は2度採蜜を行っています。(5段目に点検扉あり)
こちらは、先ほどのものよりはミツバチの数は多いけど、こちらも端に偏っている感じ。
巣箱をかじったのか、かなり巣くずが落ちているのは、冬ごもりの準備でしょうか。
巣の伸び方は、さっきのものとそれほど違いはない(4段目の巣落棒)けど、昨年の巣板はない感じ。
写真を拡大すると、こんな感じです。
昨年は、給餌を行ったのだけど、今年も必要かな。
本当に冬を越せるのかなぁと、少し心配です。
2024年より、本格的に畑作を行うことになりました。1haの土地と25mのハウス、管理機とマルチャーを用意し、トラクターだけはレンタルです。いろいろと便利かと思...
天空のみつばちさん、こんばんは。
いつかそちらに遊びに行きますので、そのときはよろしくお願いします。
どうなるのかなぁと思いながら、本日も日誌を更新しました。
どっぷり楽しんでみます。(ちょっとつらいけど)
書き込みありがとうございます。
2022/10/29 20:09
2024年より、本格的に畑作を行うことになりました。1haの土地と25mのハウス、管理機とマルチャーを用意し、トラクターだけはレンタルです。いろいろと便利かと思...
幻の野良蜜蜂
長野県
偏屈ミツバチは冷やかしに来るだけ?(笑) 尻軽娘なのか居ついてくれません。まっ家主が偏屈だから当然か。 今頃どこに巣を張っているんだろうか?
幻の野良蜜蜂
長野県
偏屈ミツバチは冷やかしに来るだけ?(笑) 尻軽娘なのか居ついてくれません。まっ家主が偏屈だから当然か。 今頃どこに巣を張っているんだろうか?
なぜか一つだけ先に咲いてしまった!
愛猫マルちゃんのトイレを少し改良した!