おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
投稿日:2022/10/29 13:00
最初はみつばちレストランのクヌギ群(秋入居群の跡取り群)
ぺったんこにまだ動いているオオスズメバチが居る。
3匹が動いているので48時間以内に来たな。 何時間生きているのだろう?
あらためて巣門の幅をみたら、ちょっと広いようだ。
9mm~10mmの幅がある。
チェンソーで切り込む時にブレると幅が広くなる。
幸い壁厚が8cm以上あるので、幅が1cmでもオオスズメバチは入れないのかな?
ちょっと心配なので、、、
広い所には止め板を差し込んで、両サイドから入って貰うように変更した。
まごつかないと思う。
この後は生き物たちの森へ6km車を走らせて、
エゴノキらしき樹木の冬芽を撮影。 この植物は何でしょう?
切り株に穴を開けて、シロダモの幹が6cm~9cmのものを4本伐根した。
余り無理するとバテル。
帰りはベイシアで買い込んでおしまい。