投稿日:2022/11/3 03:26
onigawaraさん、こんにちは。
今日は、暖かく、正午の気温が16度です。
小さい石油ストーブを普段使っているのですが、どうしても使ってしまいます。アツアツの、お湯がいつも沸いているのがいいですね。
普段はミツバチが邪魔をするけど、ブロウも全く必要なく、プロテクトしましたが、元気な蜂が威嚇に来ることもなかったです。
このまま、冬越しできれば奇跡だけど、こちらの寒さはすごいので、無理でしょうね。
書き込みありがとうございます。
2022/11/3 12:10
ゴジラさん、こんにちは。
無事越冬、ミツバチだけではなく、寒冷地の3回目の冬となりますが、やっぱり怖いです。
哀しい採蜜でした。
ミツバチは2群しかなく、採蜜したものは拳固一つ程度で、もう一つはソフトボールくらいです。寒さを考えると難しいでしょうね。
来年は、蜂箱を置かせてもらえる場所が増えるので、新規の獲得を目指します。
書き込み、ありがとうございます。
2022/11/3 12:14
おっとりさん、こんにちは。
気温は16度ほどあるのですが、風が冷たい日です。
採蜜したのは、拳固1個くらいになった群れで、女王バチの存在もわかりません。蜂球をつくらないので、いないのかもしれないのですが、この間に子だしや雄バチが増えるといったこともなかったのです。
下痢便、Kウィングもなく、少数精鋭で冬越ししようとしたとしても少なすぎるし、何か、思いついたように失踪して、残った蜂がいるのかなぁと考えたり。
蜂箱が傾いていたから出て行ったのかなぁなんて。
上から、2段目までは蜜がいっぱいで、3段目も半分くらい蜜があるので、それで生きてもらえたらと考えています。
書き込みありがとうございます。
2022/11/4 11:32
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
Karuizawa Basicさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。採蜜されたのですね。色々日本ミツバチは有りますからですね。お疲れ様でした。
2022/11/3 06:44
ゴジラ
長野県
今までは趣味釣り、でしたが趣味蜜蜂(笑)
おはようございます。採蜜お疲れ様です。残念ですが置き土産美味しく頂いて下さいませ。 まだ元気な群はいるのかな?無事越冬出来ますように。
2022/11/3 07:23
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
karuizawa Basicさん おはようございます。
虎の子の2群!
越冬を目前にして採蜜しても良かったのですか?
私は心配性なので採蜜が怖いです!
採蜜しなくてはならない・した方が良い、、こんな場合にも採蜜しなくて災いになるときもあるみたいで、そのタイミングが掴めません。
2022/11/4 04:20
なぜか一つだけ先に咲いてしまった!
愛猫マルちゃんのトイレを少し改良した!
2024年より、本格的に畑作を行うことになりました。1haの土地と25mのハウス、管理機とマルチャーを用意し、トラクターだけはレンタルです。いろいろと便利かと思...
2024年より、本格的に畑作を行うことになりました。1haの土地と25mのハウス、管理機とマルチャーを用意し、トラクターだけはレンタルです。いろいろと便利かと思...
2024年より、本格的に畑作を行うことになりました。1haの土地と25mのハウス、管理機とマルチャーを用意し、トラクターだけはレンタルです。いろいろと便利かと思...
2024年より、本格的に畑作を行うことになりました。1haの土地と25mのハウス、管理機とマルチャーを用意し、トラクターだけはレンタルです。いろいろと便利かと思...