地球を守るの事ができるのも人なら、汚したい放題にするのも人 2022年11月21日(小雨)

  • おっとり

    千葉県

    ワバチが棲みたくなる洞をつくる。

  • 投稿日:2022/11/21 07:37



    生き物たちの森に蜜蜂が来るまでのカウントダウンは130日になる。

    わたしが土に還るまでのカウントダウンをするほうが妥当かも知れない(笑い)

    無理若丸はよそう! 自分の体力・知力・気力に溺れないようにしよう。

    ローマは1日にしてならず」と言われるように生き物たちの森も短期間ではできない。

    ましては個人で森を守ることなど砂漠の砂一粒より小さいだろう。

    今日はあいにく小雨、静養の日にしよう。

    これからの時間をどのようにすべきか思案の最中、ゴミファイルを見つけた。



    今日は生き物たちの森の整備で出会ったゴミたちスポットライトを当ててみた。

    赤道を車で進入していた時代、おそらく数十年前、森はゴミ捨て場だった。

    こんなゴミでも森の中はジャングルジム・青木ヶ原で方向が分からなくなってしまう時にはこのゴミが標識になって帰り路を失わなくてすんだ。


    中に何が入っているか知るのも怖い! 杉の枯れ葉を取り除けば出るわ出るわのお化け。







    猟師のヤッキョウ





    ビン・靴・ブリキ製品・ビニール

    未来の人類に20世紀の人の暮らしぶりを表す貴重な遺品、 片付けては怒られる(笑い)



    森をでた処の師匠が最近お借りした畑、ゴミを埋めた張本人は師匠ではない。



    プールの中に降りる鉄の梯子かな?

    夏の暑い時に師匠と二人で力任せで掘り出した金属製品。

    先端が曲がっているので抜けなかった。






    ゴミ袋は全部で20袋程になったかな!?



    これは人類のゴミではない。誰かの糞と思われる。 土に還るので合格物質。


    最近ではゴミに出会う事は珍しくなった。 ヤレヤレ!

    人生カウントダウンまで、何しよかな?

    コメント

  • BBB

    山梨県

    土地も物も経験も師もない所から始めています。 これから始める方の参考になればと思っています。 気軽にお声がけください。 なるべく始めるハードルを下げたいと思っ...

  • 感慨深く読ませていただきました。


    私の居住地でも、山はゴミだらけ、荒れ果てた所がたくさんあります。

    私の所有ではありませんので、手出しはできません。


    生き方に憧憬を感じます。

    2022/11/21 10:21

  • おっとり

    千葉県

    ワバチが棲みたくなる洞をつくる。

  • BBBさん おはようございます。

    人様の土地には普通は入れないし、何もできないのですが、毎日私が綺麗でない風景をみるのは嫌なのでゴミは片付けます。

    つまりは私のエゴですよ。

    日本中のゴミ拾いは絶対にしません(笑い)。

    コメントをありがとうございます。

    2022/11/21 10:59

  • 宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ

  • おっとりさん 梯子は、トラックのキャビンの上に、シートキャリアを乗せておき、そこに上がるための物ですよ…。

    丸いのがついているから、アートトラック(デコトラ)が付け替えたものでしょうね…。

    山は、粗大ゴミ捨て場ではないのですがねぇ…。

    2022/11/22 15:00

  • おっとり

    千葉県

    ワバチが棲みたくなる洞をつくる。

  • blue-bam-bee 55さん

    そうなんですね。プールでも使えそう。


    デコトラの梯子だったんですね。

    丸い部分が地中に埋まっていたので、抜こうとしても抜けませんでした。

    師匠と私が汗ダクダク!

    赤道を整備しすぎるとまた、悪い車が入ってくるので適当にしています(笑い)。

    2022/11/22 15:13

  • 宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ

  • おっとりさん 多分、近辺には、地中深くに粗大ごみが、埋まっているかもしれませんね…?。

    2022/11/22 15:56

  • おっとり

    千葉県

    ワバチが棲みたくなる洞をつくる。

  • blue-bam-bee 55さん

    金鉱、小判、ここ掘れワンワン!

    2022/11/22 16:51

  • 宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ

  • おっとりさん 金属の買取値段は上がっていませんか…?。

    出てきた金属は、ボロ屋にどうぞ〜♬。(^O^)/

    2022/11/22 17:00

  • おっとり

    千葉県

    ワバチが棲みたくなる洞をつくる。

  • blue-bam-bee 55さん

    もう一年前にスリランカのお兄ちゃんに自転車とか梯子とか金物ゴミとしてあげました(笑)

    2022/11/22 17:29

    分蜂マップの最新報告

    運営元 株式会社週末養蜂

    地球を守るの事ができるのも人なら、汚したい放題にするのも人 2022年11月21日(小雨)