投稿日:2022/11/20 12:26
来年の4月1日(エイプリルフール)に日本みつばちがこの森にやってくる。
後何日かな?
11月=10日、12月=31日、1月=31日、2月=28日、 3月=31日 合計=131日もある。
その日までに荒っぽい仕事を終えて駆け込み寺丸洞を完成しておかなくてはならない。
レーキとホークの柄が折れた。あり合わせの樹木で柄を作った。
杉の伐倒の時の逃げ道に生えている白い幹の名前は?
オオムラサキ式部かな?
ウワミズザクラかと思っていたが、どうも違う。
植物はムツカシイ。どれも同じような葉をしている?
左の2枚はウワミズザクラ。一番右がムラサキシキブ。
みつばちも何も来ていないヤツデ。 今日は曇りでヤツデも寂しそう。
下の画像、境界線に並んだ杉。 全部が伐倒ターゲット。
どこまでできるか分からない。
下の画像、抱き合わせの樹木だ。右の白いのがシロダモだと思う。
大きく右に傾いているので、なんだ!右へ倒せば良いだけだと簡単に思っていたが、、、、
よくよく考えてみると受け口を切ったとして、追い口はどうやって切るのかな?
追い口が切れる高さだと私の肩より高い処になってしまう。
考えれば考えるほどムツカシイ。 質問させて頂こう。
****************************
帰りにみつばちレストランへ寄った。
3群とも元気。
オオスズメバチはもう来ない。
丸洞なので冬が来たからと言って何もする事がない。
内検して巣落ちがしていないか?床が綺麗かは見なくちゃならないかな?と思っている。
下はマユミ。蜜源植物ではなさそう。
なんで残しているか? まゆみちゃんと同じ名前だから。
plan.Bさん
お酒はほんの少しのハチミツに天然水(軟水?硬水?)あるいは水道水で薄めて、発酵させる方法でしたよね。
衛生的に醸成させる自信がないのでやっていません。
plan.Bさんは旨くできたのですね。
コツとかありますか?
ほとんど忘れていました。申し訳ございません。
2022/11/20 13:09
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとりさん、良い森になってきましたね!すごいです!
お酒どうなりましたか?私のは出来て飲んでます。
2022/11/20 12:38
そっか、私はこれがハネムーンの味なのか、などと思って飲んでます。
2022/11/20 15:24
plan.B
兵庫県
最初に洋蜂を2年飼い(買い)ました。お金が続かなくて諦めました。次の年に和蜂が自然巣に帰って来ました。そこからスタートしました。
plan.B
兵庫県
最初に洋蜂を2年飼い(買い)ました。お金が続かなくて諦めました。次の年に和蜂が自然巣に帰って来ました。そこからスタートしました。